02年 インドネシア旅行
お正月に親戚とインドネシア旅行の話が持ち上がりました。
8月16日~8月24日に決定。
膝が悪い祖母には車椅子を使うように薦めましたが、皆に迷惑かけるなどと言いますが、説得しました。昨年のインドネシア旅行のときは、祖母はとても行きたがっていたのですが、あきらめたので、今回はどうしても行かせてあげたいのです。札幌組4人、浜松組3人の7人で行きました。祖母と叔母と私と分担して準備。一番上と一番下の年齢差は83歳ですから、健康面が心配です。バリには、日本人の看護師さんが居る病院があるのですが、ジョブジャカルタには、日本語が必要なら、○○病院のドクター△△…という所まで調べました。
車椅子対応についても、一つ一つ確認。インドネシアの様子が分りませんので、航空会社に問い合わせました。ガルーダ・インドネシア空港を利用するので、日本オフィスに問い合わせ。℡:03-3240-6161
飛行機の乗り降りについては、どのゲートを使うかによる。予約時に車椅子のリクエストを。実際は、タラップを使って乗り降りをするときは、貨物用の出し入れ口からでした。
帰りは、ジョグジャカルタ⇒ジャカルタ⇒関空ですので、ジャカルタでの乗り継ぎの待ち時間でのトイレが心配です。空港のトイレに車椅子専用があるかどうか分りませんでしたので、日航に問い合わせましたが、分らないとのこと。ラウンジのトイレを使わせてもらえるかどうかは、ラウンジの受付で交渉してみてくださいという事でした。ジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港は、車椅子専用のトイレがありました。
バリのホテルは、「ビンタンパリ」を予約し、日本語ガイドの人が、下見に行ってくださいました。ジョグジャカルタでは、旅行会社の方で色々調べてもらいましたが、日本では車椅子対応になっているかどうかが分らなくて、「ホテル サンティカ ジョグジャカルタ」はホテル内の写真を見る限りでは、多分大丈夫そうなので、ここに決めました。
実際は、ビンタンパリは、部屋からは車椅子で移動できるのですが、ホテルのレストラン前のスロープは急で、女3人でやっとでした。ジョグジャカルタでも、ホテル内のスロープは急でした。
車椅子の人が居ると、デンパサールの空港では、広い別室に通され、トイレも車椅子用に広かった。デンパサールとジャカルタでは、出入国の、あの長い列に並ばなくても良かったし、待遇が全然違っていました。
車椅子の旅行は最高!!
最近のコメント