2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 血液中の酸素濃度 | トップページ | 日本事情 »

2004.06.28

間違いと物忘れ

 たま――にするのが、例えば、マヨネーズが無いからマヨネーズを買ってきます。今度はケチャップが無くなり、買いに行くと、マヨネーズを買ってしまいます。アラ、間違えたわとまた買いに行くと、今度もマヨネーズを買ってきます。「ケチャップ、ケチャップ、ケチャップ…」と心の中で言いながら買いに行って、やっとケチャップが買えます。容器の形で覚えているから、マヨネーズとケチャップが入れ替わるのです。同じ事をシャンプーとリンスでもします。
 他の事を考えていてボーっとしていると、当然忘れます。記憶の上に他の事が覆い被さって、記憶が引き出せないのです。これは、しょっちゅうあります。これらはどちらかと言うと、エラーに属します。
 
 物忘れや、覚えられない事があり、家族があれ???と思ったら、脳梗塞やアルツハイマーの事があります。アルツハイマーは薬を服用すると、多少は改善されます。診断の難しい病気の時もあります。脳神経外科の物忘れ外来があります。

« 血液中の酸素濃度 | トップページ | 日本事情 »

健康・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間違いと物忘れ:

« 血液中の酸素濃度 | トップページ | 日本事情 »