戦後60年、定年ニッポン考-豊かさカンジる?-⑧
あなたが戦後60年間を代表すると思う歌は何ですか。(3曲まで)
①川の流れのように(1989) 22.2
②上を向いて歩こう(61) 16.8 ③リンゴの唄(46) 8.3
③青い山脈(49) 7.1 ⑤世界に一つだけの花(03) 6.6
⑥いい日旅立ち(78) 5.1 ⑦およげ!たいやきくん(75) 4.5
⑧いとしのエリー(4.0) 4.0 ⑨高校三年生(63) 3.2
⑨悲しい酒(66) 3.2 ⑪リンゴ追分(52) 2.9
⑫柔(6.5) ⑬神田川(73) 2.5
⑭UFO(78) 1.9 ⑭秋桜(77) 1.9
⑯昴(すばる)(80) 1.8 ⑰なごり雪(75) 1.7
⑱ブルーシャトー(67) 1.6 ⑲イエスタディ(65) 1.5
⑳イマジン(71) 1.4
私は「川の流れのように」と「時代」です。二つとも人生を歌っているように思う。流れ流れて流されて、行き着く先はあちらの世界・・・。へこむような事もあるけど、そこから立ち上がって歩き出す。人生ってこんなもんだと最近は思うのです。
「なごり雪」の思い出。
息子が小学生のときに入っていたサッカー少年団で、先生とお母さんたちとカラオケに行ったときの事。先生がなごり雪が好きで歌っていました。間奏の間、「お父さんに、去年よりずっと綺麗になった?って聞いてみな。」って言ったから、本当に聞いてみたら、色よい返事は返ってこなかった。こんなこと聞いたの私だけでした。
そんな夫はあちらの世界へ旅立ち、1周年礼拝では、夫が生まれてからのスライドを見ているときに流したBGMは「時代」でした。夫と弟の葬儀のときに歌った賛美歌は「いつくしみ深き」。
いつくしみ深き ともなるイエスは
罪 とが 憂いを 取り去りたもう
心の嘆きを つつまずのべて
などかはおろさず おえるおもにを
« 戦後60年、定年ニッポン考-豊かさカンジる?-⑦ | トップページ | 戦後60年、定年ニッポン考-豊かさカンジる?-⑨ »
「連載」カテゴリの記事
- 思い出話し⑥小学生の頃(2012.01.24)
- 思い出話し④ジャワ島で仕事(2012.01.22)
- 思い出話し③ひいおばあちゃん(2012.01.22)
- 思い出話し②昭和20年代後半(2012.01.21)
« 戦後60年、定年ニッポン考-豊かさカンジる?-⑦ | トップページ | 戦後60年、定年ニッポン考-豊かさカンジる?-⑨ »
コメント