2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 札幌雪まつり | トップページ | それぞれの闘病生活② »

2005.02.27

それぞれの闘病生活①

 祖母が急変し、入院。9日後に他界しまし、葬儀を24日・25日にしました。
8年前には夫が入院。3ヶ月間の闘病生活でした。夫は内向的、祖母は外交的。夫は47歳で、祖母は90歳でこの世を去りました。二人とも癌です。周りの人たちに助けられて、病気と闘ってきました。

 二人とも症状の出方がぜんぜん違うのです。祖母は癌患者の壮絶さがありませんでした。
 夫のときは、私は妻ですから、精一杯のことが出来て、良くなったと思うところが何も無く終わるのだと分った時は、主治医が、私が居るだけ良いほうだと言いました。祖母のときは、私は孫ですから、出来ることが限られますが、主治医は大変ですねと言っていました。出来ることはしてきたつもりですから、夫の時も、祖母の時も、反省はありますが、後悔はありません。あの時はああしておけば良かったのではないかとか、そういう思いがありません。これは幸せなことだと思います。
 祖母が居なくなったのが、ピンと来なくて、まだ家に居るような感じです。

対照的な二人の闘病生活を振り返ってみようかと思いました。

« 札幌雪まつり | トップページ | それぞれの闘病生活② »

連載」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの闘病生活①:

« 札幌雪まつり | トップページ | それぞれの闘病生活② »