日本式のカレー
ジャワ島は赤道直下にあり、日本はそのずっと北。気候が違えば文化も違うから、あるものも違うのは当然です。家庭でお料理を作るときに何気なく使っているサランラップやアルミ箔はインドネシアの家庭にありませんし、バナナの皮で包んで蒸すにも、バナナの皮はこちらでは手に入りません。(ここは北海道。あと4ヶ月もすれば雪が積もっています。)
「ジャワティー」も日本にありますが、ジャワ島にはありません。
「ジャワカレー」も日本にありますが、ジャワ島にはありません。
日本にあるカレーと言うものがインドネシアには存在しないのです。
インドやインドネシアにあるカレーと言う食べ物は無いのです。お料理を作るときに、香辛料を沢山あわせて作ります。ですから、こちらで言うカレーは向うでは日本の味噌醤油のような総合調味料のようなものなのです。
インドネシアに行ったときに買ってきた香辛料をあわせて練ったようなものを、塩ラーメンに入れると美味しいのです。こうなると食べ物の国籍は完全に無くなります。
そういえば、中国にはラーメンが無いそうな?
そこで、「ジャワカレー」は香辛料が手に入りづらいので、「アチェのカレー」の方が使う香辛料が手に入りやすいのですから、最近は「アチェのカレー」を作っています。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 伝統的なウンチ | トップページ | 決定!インドネシア行き »
「インドネシア」カテゴリの記事
- トバ湖の昔話(2018.06.10)
- バリ旅行(2013.02.14)
- インドネシア料理教室20011年9月(2011.09.18)
- インドネシア料理教室(2011.03.08)
- インドネシア文化交流ナイト2010(2010.09.18)
コメント