固まる日本人
文化ナイトの打ち上げパーティーがありました。
この日は、インドネシア語教室があり、その後の参加です。
私たちが行ったときには、お手伝いする事もなく、ヌサンタラからジュースの差し入れをするのに、インドネシア語教室の人たち数人が買い物に行き、調理室の冷蔵庫にしまっておきました。
ジュースを飲んでいる人がいたので、ぼちぼち始まったようです。
わたし、かき揚が、こんなにサクサク揚らないんだよね。
うるち米の粉とココナッツミルクで作った、お焼き風のお料理も美味しかった。
作り方と。12月インドネシアに行くから、焼き型の名前を教えてもらって、来年焼くぞ!
主催は在日インドネシア留学生協会。
だから、インドネシア人と日本人が参加しているのです。
だけどね、
ここは日本だと思うよ。
それでも、日本人のグループが出来上がった。
留学生が、「ばらけて」といっても、
誰も動こうとしなかった。・・・わたしも・・・
70年前のおばあちゃんのアルバムを見れば、当時のジャカルタの町並みやどんな服を着ているのか分ると思ってかのしみにしていたのに、日本人、固まっているもんだから、分らないの。
私が死んだ後、子孫が、ご先祖様は何をしていたのかなと、アルバムを見ると、
「日本にいても日本人は固まっているんだ」って、言うよ。
体質改善したほうがいいと思う。
来年以降の課題です。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 本当にホモサピエンス? | トップページ | 続:固まる日本人 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」(2019.08.18)
- いわた書店(砂川市)(2019.04.27)
- 新・午前十時の映画祭9(2019.03.23)
- 『こんな夜更けにバナナかよ』(2018.12.31)
- 映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018.11.19)
「インドネシア」カテゴリの記事
- トバ湖の昔話(2018.06.10)
- バリ旅行(2013.02.14)
- インドネシア料理教室20011年9月(2011.09.18)
- インドネシア料理教室(2011.03.08)
- インドネシア文化交流ナイト2010(2010.09.18)
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
文化ナイトの写真、下記のサイトから見れます。懐かしい顔、新しい顔がありますよ。ご覧下さい。
この写真、アップした人、インドネシアに行っちゃっていて、断食開けのパーティーの写真、アップできないのです。
この日、私は行けなかったのですが、日本人、固まっていなかったみたいです。ばらけてた!
http://pg.photos.yahoo.com/ph/ppi_sapporo_indonesia/my_photos
投稿: ひかり | 2005.11.09 15:36
断食が明けましたね。札幌ではいつものように留学生会館でのSolat Iedがあったことだと思います。(懐かしいです)そこでも日本人は固まっていたのでしょうか?(ないと思うけど)
久し振りにお邪魔したら、あら!Pak Zai○iが! お元気そうで何よりです。まだこっちには戻らないのかな?長いですね。早く戻って来て欲しいです。さみしいよ~。 四男君も今度は9歳。月日の経つのは早いものです。奥様にどうぞよろしく(って、ひかりさんは私が誰かもご存知無いと言うのに~。すみません・・・)。
投稿: G | 2005.11.09 15:15