インドネシア旅行アップ
12月4日から14日までの日程で、インドネシア旅行に行ったときの事を、今日やっとブログにアップが終わりました。
「ぺりじゃらなん」の方です。
旅行から帰ってきて、娘のお産扱いが終わり、1月末は試験。試験勉強は試験日の2日前からしたという状況でしたが、遅れなかっただけいい方だと自分に言い聞かせています。
2月・3月は春休み。
外は・・・もちろん雪。そして、とっても寒い。
どこが春休みなのかしら?
試験が終わったら、「イースタービレッジ・ミンダナオを支える会」の会計報告を作成しなければなりません。
会計報告を作る事を考えていなかったので、あわてています。私が担当して始めての会計報告。面倒になちゃって、息抜きを兼ねて、久しぶりのブログの書き込みです。
今年始めての書き込みになるのですね。ずいぶん書かなかったものだわ。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« インドネシア帰りです | トップページ | お酒にまつわる話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三人女子会(2021.02.27)
- 新元号の発表(2019.04.01)
- ココログリニューアル(2019.03.20)
- ココログのリニューアル(2018.06.01)
- 猫足のチェアソックス(2016.07.13)
ひかりさん。お久し振りです。ずーっと(?)インドネシアの記事がアップされないのでお忙しいんだろうなぁと思っておりました。
メダンやアチェに行かれた・・・と言うのは個人的にとても嬉しいです。日本人のバリ島やジョグジャの記事なら山のようにありますが、スマトラ方面のは稀ですもん。
私の義叔母はピディ県に居ます。津波の時は丁度メッカ巡礼の出発のためバンダアチェにバスで向かっていた最中だったのですが、まだ運良くマラッカ方面(東側)の町中を走っていて、丁度昼食でホテルに入った時に地震が起き、ホテルが丈夫な造りだったそうで一命を取り留めました。でも、この時8台のバスに分乗し先発のバスに乗っていた同地区からの巡礼者メンバーは、既にバンダ・アチェに着き被害に遭い亡くなってしまった人が何人か居たそうですから、叔母も親戚の皆も、本当にアッラーのご加護だと感じました。
テント生活の人々。子供の笑顔が余計痛々しいです。隅々まで支援が行き届く難しさを感じます。
投稿: G | 2006.02.10 12:36
お久しぶりです。やっと更新しました。
スマトラ沖地震が起き、巨大津波に襲われたアチェ。
全部流されて更地になっていても、モスクだけが残っている映像がテレビで放映されました。テレビでは1箇所ですが、谷もそのようなモスクがあったそうです。ここに神の守りを感じました。TSUNAMI留学生帰国支援から資金が得られ、アチェに一時帰国をした留学生の報告が新聞に載って、その記事の隣にパソコンとプロジェクターを募集し、連絡先になっていた留学生が、その直後アチェに行く事が急に決まり、提供されたパソコンとプロジェクターを持って行けた。ここに神の導きを感じました。
私もアッラーの神のご加護があると思います。
投稿: ひかり | 2006.02.11 23:18
ムスジットの破損が少ない、と言うのは神聖な場所であるからと言うのもありますが、本当に建設が丁寧ですものね。何時も新しいムスジット建設現場を目にする度に、「あーあ。これだけ丁寧に作ることが出来るのに、何故、普通の民家はチャチな作りしか出来ないんだ?!マテリアルもバカ高くなっているって言うのに!」と腹立だしくなります。
アチェに帰られた留学生って、奥様が邦人のMさんとSさんご夫妻でしょうか?お子さん、お元気に育っていることと思います。
投稿: G | 2006.02.13 10:00
…、そうなんですか。そんなに丁寧に作っているのですか!
アチェに帰っていった留学生って、ご夫婦ともアチェ人です。
Gさん、あなたに会いたくなった。ブログ上でやり取りしているのが、まどろっこしくなってきました。
投稿: ひかり | 2006.02.13 22:38
ひかりさん。私は何時札幌に帰省出来るかわからないのです。毎年のように帰省する友人も沢山居るのですが、仕事や家計や子供の学校の休みなど考えると、そんなに簡単に子連れでポーン!と帰られないのが情けないです。
という訳で(は?)、今度ひかりさんがこちらに来られた時には、(SIN経由じゃなく、JKT経由で)是非お寄り下さい!どこかで食事でもご一緒しましょう!ご旅行を終えられたばかりですが、是非いらして下さい!
投稿: G | 2006.02.14 17:08
ほんと?!!
それじゃ、今度行くときはJKT経由で行くわ。
・・・、でも・・・
行ったばかりだから、今度いつ行けるか分らないわ。
行きたいところが一つ増えたと喜んでいます。
奥さんが邦人のSさんは、お元気です。Mさんは、たぶん子育てに忙しくしていると思います。
投稿: ひかり | 2006.02.15 21:14