試験結果
吉野ヶ里遺跡
1月の試験。
「日本の古代」の試験問題を見て愕然。
通信添削指導と出題傾向が違う!
そうでなくても歴史は苦手なのに・・・。
買ったときに良く分らなくて、しまっておいた石の森正太郎のまんが「日本の歴史」が私の参考文献。これで少しは歴史の流れがつかめたような、つかめてないような・・・。
頭を使うと、すぐ疲れてボーーっとしてくるけど、頑張れ!頑張れ!と自分に言い聞かせてましたが、これじゃぁね・・・
届いた試験結果。
良かった。
受かっていた! 合格だ!!
入学したばかりのときに、先輩女子大生(?)が、勉強に慣れてくると沢山科目が取れるようになるよって言っていたけれど、なかなか勉強の時間が取れなくて、履修科目が増えません。10年いられるので、のんびり行くわ。後4年。苦手な分野が後回しになっているので、これからきついですが、卒業目指して頑張ろう!!
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 旅行の準備 | トップページ | インドネシア料理講習会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三人女子会(2021.02.27)
- 新元号の発表(2019.04.01)
- ココログリニューアル(2019.03.20)
- ココログのリニューアル(2018.06.01)
- 猫足のチェアソックス(2016.07.13)
コメント