ミンダナオ島の移動
前回ミンダナオに行ったときは車での移動だったので、今回はバスに挑戦しようと思い情報を集めています。
ジェネラルサントス⇔キダパワン間は、乗り継ぎ3回。
ダバオ⇔キダパワン間は事故が多くて悪名高いバス会社が走っていて、利用するならWEENA社。
乗り継ぎ3回していたら、迷子になりそうだから、遠回りをしてもいいから行きやすいコースを選ぶ事にしました。つまりは、迷子より事故を取った。
①日本⇒マニラ⇒ジェネラルサントス⇒ダバオ⇒キダパワン⇒ダバオ⇒マニラ⇒日本
②日本⇒シンガポール⇒ダバオ⇒ジェネラルサントス⇒ダバオ⇒キダパワン⇒ダバオ⇒シンガポール⇒日本
③日本⇒マニラ⇒ダバオ⇒ジェネラルサントス⇒ダバオ⇒キダパワン⇒ダバオ⇒マニラ⇒日本
いくつかのルートを考えていますが、どこを見たいのか決まったのはジェンサンだけなので、決定はしていません。
ミンダナオ島内の詳しい路線はCaviteさんに聞いています。
②のコースは、日本からなら一度シンガポールに出てダバオに飛んだ方が安いのだそうですが、最近燃料代が高いから、チョンチョンかな?
ダバオ市内のエコランドバスターミナルで特急イエローバスに乗りジェネラルサントスまで2時間半。
バナナ農園、パイナップル畑、水田、どこまでも続く一本道、峠越えがあり、イスラムの地域とキリスト教の地域を出たり入ったりで、面白いコースだそうで、楽しみにしています。そして、終点ジェネラルサントス(ジェンサン)市のブラウンバスターミナル到着。
マニラからジェンサンまで飛行機で行くのなら、逆のコースをたどってダバオまで行く。
エコランドバスターミナルWEENA社のバスに乗り2時間でキダパワンバスターミナル。バスターミナルから電話して、迎えに来てもらおう。ところで電話あるかな?
キダパワンのバスターミナルは、市場の裏にあるので、トライシクルが沢山待っています。トライシクルでイースタービレッジまで行ってもいいし。
旅行の準備は緊張して疲れます。
準備する気力がなくなったら、個人旅行でなく旅行会社のパックツァーにするわ。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« ミンダナオ島ビラアン族の織物 | トップページ | 黒いベールとナシゴレン »
「フィリピン」カテゴリの記事
- ライフヒストリーを聞いて(2021.11.25)
- 映画『クロスロード』(2015.12.13)
- 2年ぶりのフィリピン旅行(2014.12.19)
- JICA北海道の報告会(2014.03.15)
- 国籍を求めて~残留日本人と語る(2013.08.12)
コメント