イースタービレッジ・ミンダナオニュース07年1月
イースタービレッジミンダナオのデェレクターの祐川神父さんからニュースが届きました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
クリスマスと新年のお慶びを申し上げます。イースタービレッジ職員、子どもたち一同昨年同様、今年もよろしくお願いいたします。
2006年のクリスマスの過ごし方
昨年のクリスマスは、親戚や親元に帰省できる子どもたちは、そのまま帰省し、いつもは帰省しない、或いはできない子どもたちは、マキララ教会のご協力で、受け入れファミリーを見つけ、全員が、本物の家族の雰囲気の中でクリスマスを過ごしました。
一週間のクリスマス休暇。12月23日には、一足早いサンタさんのプレゼントをもらい、また、イースタービレッジバザーでオモチャのお金でお買い物も楽しみました。親戚や受け入れ家族も一緒に一日を楽しく過ごしました。もちろん、お昼ご飯は定番の「レチョン・バボイ」豚の丸焼きやチキンフランなど、思いっきり楽しんだあと、それぞれ休暇に出かけました。
新しい仲間も一緒に
新しくイースタービレッジに仲間入りしたベルナちゃんとエリザちゃん。とっても可愛い八歳と五歳の女の子です。日本語しか話せないので最初は不安いっぱいでしたが、今は元気にアルファベットの勉強なども始めています。クリスマス会では今フィリピンで流行のボンタラッタラも一緒に踊りました。また、ビレッジの子どもたちに日本語の歌も教えてくれています。中でも虹という歌は、とってもよい歌で、いつか日本語と現地語で歌えたら良いなと思っています。「虹」の歌詞は「庭のシャベルが一日濡れて、雨が上がってくしゃみを一つ。雲が流れて、光がさして、見上げてみれば ラララ 虹が、虹が空にかかって、君の、君の気分も晴れて、きっと明日はいい天気。きっと明日はいい天気」どなたか、楽譜をお持ちの方はご一報くださいませ。
サギン小学校のクリスマス会にも一緒に参加してきました。
クリスマス休暇中
ソーシャルワーカのチェチェの家にホームステイしたベルナとエリザは一緒にダバオに買出しに行きました。初めて見る大きなモールにびっくり。モールではサンダルを買ってもらい、大喜び。また、メリーゴーランドにも乗りました。ところが、帰りの道、マキララ町にかかったところで、またしてもキャラバンから煙がモクモク・・・やってしまった・・・また、オーバーヒートです。表に避難し、フィリピンの生活の洗礼を?受けました。キャラバンの方は全治約一週間です・・・
一週間の休暇が終わって
また、イースタービレッジに戻ってきました。受け入れ先のホストファミリーと写真をとったり、楽しかった出来事を我先にと話していました。
大晦日は午後十時からのミサに参加し、スパゲッティーやパン、それにお待ちかねのアイスクリーム!よい一年になりますように。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 3行の葉書 | トップページ | トールペイント教室 »
「フィリピン」カテゴリの記事
- ライフヒストリーを聞いて(2021.11.25)
- 映画『クロスロード』(2015.12.13)
- 2年ぶりのフィリピン旅行(2014.12.19)
- JICA北海道の報告会(2014.03.15)
- 国籍を求めて~残留日本人と語る(2013.08.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イースタービレッジ・ミンダナオニュース07年1月:
» 天国からの手紙を見て 1【江原さん@スピリチュアル】 [江原啓之のスピリチュアルブームに思う]
仕事から帰ったのが夜12時。それから、録画しておいた「天国からの手紙」を見ました。内容が濃くて、一話見たところでお腹いっぱい、いや胸がいっぱいの気持ちになって休止しました。それでこのブログを書いてます。いや~、メッセージばりばりですね。こ...... [続きを読む]
« 3行の葉書 | トップページ | トールペイント教室 »
コメント