イースタビレッジ・ミンダナオニュース02
誕生会
一月にはエンジェル(7)とダンテ(15)の誕生日祝いをお祝いし、二月には、ターザン、ジジ、エリザ、ディンプルの誕生のお祝い。また、フィリピンではよくあることなのですが、自分の誕生日を養護施設などで子どもたちと一緒にお祝いしてくれる人もいました。この方は去年に引き続き、自分の誕生日をイースタービレッジの子どもたちと一緒に祝いました。家からケーキや食べ物を持ってきてくださり、一緒にお祝いしました。二月生まれの中島さんもプレゼントに大好きなタンドアイをもらって大喜び。
フランシスコ会の佐藤宝倉神父訪問
マニラやサマール島にあるカルバヨグなどを中心に聾唖者のための活動をされている佐藤神父が二人の聾唖者のリーダーとイースタービレッジを訪ねてくださいました。今回は、ジェネラルサントスやダバオでの黙想会指導や、コタバトでの活動の可能性を探る旅で、まだまだ日本と比べれば遅れている聾唖者の活動に精力的に取り組まれています。 骨休みのためにアポ山の四合目ほどにあるアッコ湖の温泉に行きました。
健康診断
今年の健康診断は、ボランティアでグロリアーニ医師がマキララから来てくださいました。優しい先生なので、最初注射を打たれるかと心配していた子どもたちもちゃんと受け答えをしていました。これからも引き続きEVの子どもたちの健康管理をお手伝いしてくださるそうで、大変ありがたいことです。
日本での報告会
祐川の宣教師ビザがまた今年の六月で切れるため、三ヶ月前から手続きをする理由から、今年の一時帰国を二月にします。所沢教会では二月十八日から十時のミサに引き続き行います。また、二十五日は札幌の円山教会、十時のミサ後。足を運べる方はお越しくださいませ。ベルナとエリザの教えてくれた「虹」という歌に合わせてのビデオも上映する予定です。子どもたちの元気な様子を見ていただければと思います。
« 三匹のこぶた | トップページ | 夜のさっぽろ雪まつり »
「フィリピン」カテゴリの記事
- ライフヒストリーを聞いて(2021.11.25)
- 映画『クロスロード』(2015.12.13)
- 2年ぶりのフィリピン旅行(2014.12.19)
- JICA北海道の報告会(2014.03.15)
- 国籍を求めて~残留日本人と語る(2013.08.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イースタビレッジ・ミンダナオニュース02:
» 中国障害者芸術団 千手観音 SCRAP BOOK [中国障害者芸術団 千手観音 SCRAP BOOK]
中国障害者芸術団に関する情報を様々なメディアから集めて行きます。北京オリンピックの開会式での演舞も決定したようで、今後、ますます注目が集まるのでしょう。最近では、日本テレビの極上の月夜に出演したり、東福寺音舞台での千手観音の演舞の模様も放映されていました。日本でも公演をしています。チケット入手は困難を極めるとか・・・このサイトを作っている以上、一度は生で見てみたいものです。... [続きを読む]
コメント