2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 4月になりました | トップページ | ハロハロ作っちゃいました »

2007.04.05

イースタービレッジニュース4月

ほぼ二ヶ月ぶりのイースタービレッジからのニュースになります。1月のニュースで、エルザとベルナが歌っていた「虹」の楽譜がありましたら教えてくださいとありました。探してくれた方が居たようで、子ども達が歌っている「虹」がホームページのビデオで聞けるようになっています。トップページのカウンターの下から御覧になれます。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

Ev015

卒業
Ev014
3月30日、アナリンが小学校を卒業しました。また、五名の幼稚園組みも無事に卒園と終了式を終えました。この模様は近日中にビデオでホームページに載せますのでご期待のほどを。

イースタービレッジだより第16号
今年はフィリピンでは選挙の年で五月十四日に投票が行われます。その関係で選挙関係のポスターなどで印刷所は大混雑。いつもだと一週間ほどで出来上がる便りが今回は二週間以上もかかってしました。復活祭まで間に合うようにと思ったのですが、今回はご復活後にお手元に届くと思います。今回も内容は盛りだくさんです。ご期待のほどを。

訪問者
Ev016

Ev017

Ev018

常連の鈴木晴美さん、小川さんが訪ねてくださいました。鈴木さんは以前のべ半年ほどボランティアとして働いてくださいました。子どもたちもすっかり慣れていた再会を喜びました。また、得意のビサヤ語で子どもたちにいろいろなことを教えてくださいました。また、プロの美容師である小川さんは、子どもたちと職員の髪の毛を切ってくださいました。みんな大喜びでした。また二ヶ月の予定でボランティアの窄口(さこぐち)さんが滞在中です。子どもたちにあや取りなどを教えてくださっています。

夏休みの過ごし方
今年も長い夏休みが始まりました。ベルナとエリサは夏休みは特別に夏季学校に通い、新しい学校生活に備えます。アルファベットなどは覚えましたが、学校の授業は英語やフィリピノ語ですので、日本語で勉強してきた二人にとってはハンディになります。少しでも追いつけるように頑張ってもらいます。本人たちもやる気満々なので大丈夫でしょう。

夏休みの一番の楽しみはアウティング(修学旅行)です。今年は二泊三日でジェネラルサントス方面に行くことを考えています。山に囲まれたキダパワンから海辺に行き、思いっきり夏を満喫します。子どもたちはまた三週間の予定でホストファミリーの家に滞在し、家庭生活を味わいます。その間、職員は研修その他の準備をすることになっています。

イースタービレッジのお祭り
4月8日は復活祭(イースター)。イースタービレッジにとってはフィエスタです。午前中から近所の子どもたちも一緒にいろいろなアクティビティーを企画中です。庭はフィリピンならではのフィエスタの飾りつけで、雰囲気を盛り上げています。
Ev019

多目的ホールの建設間近
念願の多目的ホールの建築が間近に迫りました。今までご協力くださった方々に心より御礼申し上げます。キダパワンの司祭会議でも報告承認されました。このホールが立つと今までの建物を子どもと職員専用に使える上、地域に開かれたものにできます。客室もありますので、長期ボランティアなどの受け入れも今まで以上に可能になります。支える会をはじめ、匿名でご寄付くださった方々にも御礼申し上げます。

« 4月になりました | トップページ | ハロハロ作っちゃいました »

フィリピン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イースタービレッジニュース4月:

« 4月になりました | トップページ | ハロハロ作っちゃいました »