2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« イースターのミサ | トップページ | ソースの話 »

2007.04.11

ドラ焼き捜索大作戦

テル君がが児童会館に遊びにいき、帰ってきました。
「おなかすいた」
「もう少しで晩御飯だから、我慢して」
「おなかすいた、すいた、すいた」
母とお母さんとテル君と話し合った結果、ドラ焼きを四分の一食べる事にしました。
おやつを入れてある引き出しを見てもありません。
冷蔵庫の中も、乾物が入っているかごの中も、流しの下にも、いくら捜してもありません。愛ちゃんがゴミ箱に棄てたのでしょうか。それとも、いつものようにソファーの間に入れたのでしょうか。あちこち探してみても見当たりません。押入れの中も見ましたが、ありませんでした。皆が探している間、愛ちゃんはドレッサーの前で鏡を見ながらブラシで髪の毛をといています。
 本立ての回り、机の下、引き出しの中、食器棚の中、箪笥の引き出しの中…。
あちこち探してみても、ドラ焼きは出てきませんでした。そのうち、夕食の時間になりました。
 お母さんがテーブルの前に座るなり、
「あった!」
物干しの上においてありました。
母が買い物から帰ってきて、これ買ってきたと見せてから、洗濯物を干さなければと思い、ここに置いたのでした。
いつもはおかわりをしないテル君がご飯を3杯食べました。おなかが空いている上に、運動したのですから、食が進みます。
リハビリーの先生が、「効果的なリハビリーとは?」と実習に来ていた学生に問いかけ、学生が答えられないで居ると、先生は「食事が美味しく食べられる」とおっしゃったそうです。リハとは回復の意味です。

 出てきたドラ焼きは、食後に食べました。


人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね

« イースターのミサ | トップページ | ソースの話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラ焼き捜索大作戦:

« イースターのミサ | トップページ | ソースの話 »