04年8月/落成式
前日の準備
落成式前日の夜は、子ども達と皆で飾り付けの準備をしました。
長い風船は、端の方に空気を入れないで残しておかないと、形を作るときに割れてしまいます。あちこちでパンパンと割れる音が聞こえてきました。
飾り付けようの風船作りが終わったら、アトラス飛ばしです。
落成式
新しい土地と建物を取得し、6月に引っ越して、8月8日(日)午後から落成式がありました。札幌の支える会から8人が参加し、DSWDの人、学校の先生、マニラから聾唖者のために活動をしている佐藤神父さん、地域の方たち、100人くらいの出席になりました。
テープカット
キダパワン教区の神父さんの司式で落成式が始まりました。司会は中島さんの通訳をしているフェビさんと日本語司会は支える会の大田さん。全部の部屋の祝別をしました。イースタービレッジが開設して2年。この2年間の歩みが凝縮されたような素晴らしい落成式でした。
男女がいて、年齢は1歳から70歳代まで。仕事や活動はそれぞれ、信仰はカトリック、プロテスタント、イスラム。そして、大自然が残されているミンダナオ。共生の時代だと感じました。
子ども達が歌を披露しました。
餅まきならぬ飴まき。
落成式の後はパーティー。
レチョン、ケーキ、スパゲティー、ジュース・・・
沢山のお料理におなか一杯。
楽しくて、心も一杯
あたりが暗くなり、周りが見えなくなるまで、大人も子どもも、踊ったり、遊んだりしました。
« 新ブログ開設 | トップページ | 06年10月/月寒教会での報告会 »
「04年旅行記」カテゴリの記事
- 04年8月/落成式(2007.06.05)
- サギンエレメンタリースクール(04年)(2007.06.08)
- ミンダナオの子供たち(2009.07.19)
- 大自然で遊ぶ(2009.07.19)
- キダパワン市(2009.07.19)
コメント