2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« お金では買えないもの | トップページ | 生きること・死ぬ事 »

2007.07.05

初めてのチラシ作り講習会

札幌市民市民運動サポートセンター主催の「チラシ作り講習会」に参加しました。
基本的なワードの使い方から始めています。テキストボックスやオートシェイブは使えるのですが、割付となるとね…。自分の枠を広げたくての参加です。色々な活動をしている人たちが集まるので、情報交換が出来ればと期待しているのでが、実際の参加者は町内会の人たちが多いそうです。平日の午前ですから、勤め人は来れません。参加者の年齢は高いような…。

 いくつかのチラシを見ながら、このような(市民団体)活動をしていると、自己満足に陥りやすいのだそうです。読む相手の事を考えていない。A4版で作るのが多く、その中に必要な情報を入れようとして多くなると、見ずらくなる。何のことか分らない。ワードの機能を沢山使っているのだけれども、もっと単純で良い。経費を安くしようと思うと輪転機での印刷になるが、罫線はうまく出ない場合がある。基本的に写真は入れない。写真を入れようとすると、輪郭だけ分る程度だと考える。
人目を引こうと色紙を使うところが多いいが、レイアウトが大切。色紙を使うときは、薄い色で。見出しや表題は上のほうに持ってくるほうが良い。どういう題をつけるかはキャッチコピーだから、新聞の見出し、電車の中刷り広告、新聞の折り込み広告を見る。漠然と見るのではなく、自分ならどうつけるかと考えながら。

 講習会に参加してよかったなと思いました。4回あり、最後の方では、自分の団体のチラシを作り、発表します。さて、何をつくろうかな?

人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね

« お金では買えないもの | トップページ | 生きること・死ぬ事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ひかりさんこんばんは、こちらはじめじめしてはいるものの雨は多くなく、比較的暑い日が続いています。そちらはいかがですか。
最近また札幌の方がひとり会員になっていただきました。独立の日も近いかな?。
お金で買えるものと買えないものがあること。治るものもあればそうでないものもあること。人の背にのしかかってくるものの重さはひとによりみな違うけれど、何かを必ず背負っていること自体は同じですね。
いろいろ学んできたつもりでも、これからチャレンジすることで、さらに何か役に立てたり恩返しできることがあるかもしれません。体と相談しながらですが、私も努力を続けたいとおもいます。

よつかどさん、会員が増えると嬉しいですね。やっぱり時々会いたいから。
大切な物で、お金で買えるものを見つけました。航空券を買って、サポートグループの集まりに行こう!宿泊のホテルは、超リッチ。いいねぇ~。
宝くじの列に並ぼうかな?・・・なぁんて・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのチラシ作り講習会:

» イトーヨーカ堂 [イトーヨーカ堂]
イトーヨーカ堂やスーパーで楽しくお得にお買い物!イトーヨーカ堂やスーパーを利用するときのとっておきを教えちゃいます! [続きを読む]

« お金では買えないもの | トップページ | 生きること・死ぬ事 »