信徒交流会
上杉神父さんの霊名のお祝いを兼ねて、ミサ後にお庭でジンギスカンを食べながら、交流会を開きました。
お手伝いがありましたので、私は7時半集合。バスの時間が…と思ったら、この時間帯が一番本数があるじゃないですか。朝早くに行ける。でもやっぱり、遅れてしまいました。
おにぎりを作り、ジンギスカンの野菜の準備、麦茶を冷やし…。9時過ぎに準備は終わりました。
ミサの最後の方で、神父さんのお祝いの品とお祈りの花束を渡しました。
神父さんの挨拶とお祈りで交流会は始まりました。昨日のハラル・フード・ディでは各国の調理が品切れで食べられなかったので、今日こそ食べるぞ!!
毎度のことながら、煙が目にしみるぅ~。
ジンギスカンを食べた後にコーラを飲むと、お口の中がスッキリすると今日始めて知った。
教会学校の子ども達の歌に合わせて、大人たちも大合唱。
食べながらのおしゃべりもまた楽し。
ころあいを見て出したギンギンに冷えたスイカはすぐになくなりました。
あの人とおしゃべりをし、この人とおしゃべりをし、本当に交流会でした。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 社会復帰のリハビリー | トップページ | 牛乳からカッテージチーズを作ろう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三人女子会(2021.02.27)
- 新元号の発表(2019.04.01)
- ココログリニューアル(2019.03.20)
- ココログのリニューアル(2018.06.01)
- 猫足のチェアソックス(2016.07.13)
こんにちは。過日メールをお送りした「私」です。
交流会では朝早くから、準備ご苦労様でした。
子供が生まれてからは行事ごとのお手伝いに全然参加できず、
いつも申し訳ないです、そして、感謝m(_ _)m
当日わたしは、ちっちゃいこどもたち(うちの子も含む)のお給仕さんでした(^_^;)
「すいか落としたー」「ジュースちょーだあい」「おにぎりおちたー」と大騒ぎで・・。
缶ビール片手に、何とかみんなを満腹にしたころには、片付けが始まっていて。
ああ・・大人と、は「交流」できなかった・・。
でも、楽しかったです(^_^)
投稿: nori | 2007.08.06 10:43
こんにちは。
そうなんです。子どもが小さいと何処に行っても子守で。私もそうでした。その子供が大人になって、子供が生まれて、今は子供の子どものお守りです。あと10年は確実に続きます。
だからネ、ブログのアドレス、pikapikahikariは、ポケモンのピカチューが、「ピカッ!・・・チューーー!」と言って電撃攻撃をするところからきています。ハンドルネームの「ひかり」もここからです。
いつまでポケモンを引きずっているのかナ。
投稿: ひかり | 2007.08.06 13:24