2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 4こま漫画の活用法 | トップページ | これからの対応を考えると… »

2007.09.28

来週から後期

 10月から後期の授業開始。教科書も届きました。
放大は自分のペースにあわせて科目が選択できて、登録した科目数の授業料を払えばいいのですが、そこに落とし穴。
いままで興味のある分野ばかり履修していたために、苦手な分野が残ってしまいました。これからが大変です。
授業料と、旅行代金の両方を出すのに経済的に苦しくなってきたので、両方を半分づつ我慢して、旅行は2年に一度、履修科目も二科目。そうすれば一つの科目に時間がかけられる
・・・はず・・・。
放大は一度入学すると、10年いられますから、その間に卒業要件を満たせばいいのですが、この調子なら卒業できそうにもありません。卒業したら再入学しようと考えていましたので、
ま、いっか。
取得した単位はそのまま使えるし。卒業研究のテーマを何にしようか決めかねているし。

放大に在籍していると、北大図書館が利用できるので、調べものをするのに大変助かります。

活動の縮小をしているので、今度動けるようになるまでの間、たぶん○年先になると思うのですが、それまでの期間は、次のステップアップの為に、今よりも実務で出来ることを増やす為に力をつけることにしよう。

人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね

« 4こま漫画の活用法 | トップページ | これからの対応を考えると… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来週から後期:

« 4こま漫画の活用法 | トップページ | これからの対応を考えると… »