2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« これからの対応を考えると… | トップページ | リリーちゃん闘病記② »

2007.10.10

リリーちゃん闘病記①

Cimg0770
外をじっと見ているリリーちゃん

8日(月)夜明け前からリリーが鳴いている。ベランダの内側の窓を少し開けているので、お友達を見つけたのかなと思っていた。
私の寝ている布団の上に上ろうとしても上れない。アレッと思ったけれども、そのまま寝ちゃった。7時、リリーちゃんが後ろの左足を引きずって歩いている。8時半頃、両足を引きずってトイレに行く。
息子が職場に行く前に病院に送ってもらい、リリーを見てもらった。後ろ足両方とも先のほうが冷たくて、感覚がないようだ。レントゲンを撮ると異常は見当たらないのですが、より詳しく検査と治療をするために大学病院への転院を薦められ、先生が連絡を取ってくれた。薬をもらって帰宅。
午後3時頃、後ろ足両方とも冷たいのが広がっているように思う。
横向きで寝ているので、下になっている足の麻痺が進行する為に、時々向きを変える。
一日中、水も飲まないし、餌も食べない。トイレなし。

9日(火)午後、冷たくなっていた両足が温かくなっている。
午後7時半過ぎに一人でトイレに行く。途中で3回休みながら…。今日始めてのおしっこ。左足が動いていた。回復すると確信が出た。薬のまず、水も餌も食べない。
寝る向きを変えるときに、足をさすってあげる。

息子が友達から預かっているリリーです。息子が地方に転勤になれば、友達に返すのですが、こうして一緒に暮らしていて、看病をしていると可愛くなって、うちの猫にしようかなと考えています。2年前の2月は、膀胱を悪くしておしっこが出なくなり、その影響で腎臓も悪くして入院。後数時間病院に行くのが遅ければ、危なかった、と言う事があったし、病気がちのような気がするので心配。


人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね

« これからの対応を考えると… | トップページ | リリーちゃん闘病記② »

健康・福祉」カテゴリの記事

コメント

ふじ子さん、温かいコメント有難うございます。
リリーちゃんは4歳の雄。
大学病院での検査の結果、拡大型心筋症でした。肺にも水がたまっています。治療の方法がなく対処療法になるので、近くの病院に戻りました。
札幌は随分寒くなりました。冷やさないように気をつけます。

猫好き、とくにトラ猫が大好きです。
かわいそうですね…。
リリーちゃんは高齢なのでしょうか?
背中冷やさないように気をつけてあげてください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リリーちゃん闘病記①:

« これからの対応を考えると… | トップページ | リリーちゃん闘病記② »