図書館通い
ふと思い立って、家系図を書き、昔をたどっていき、北海道開拓や戦前のジャワ島やミンダナオのことを調べるために図書館通いをしています。
ここは札幌市中央図書館。右側が図書館で左側には札幌市内から出土した物を展示してある「札幌市埋蔵文化センター」です。何処で何が発掘されているか分ります。詳しく調べたくなったら隣の図書館2階に資料があります。ここでは主に開拓のことを調べています。「南方軍政資料22」がここにあるのですから。北大図書館には検索しても出てこなかった。この本には戦争が終わってからの日本人のジャワ島からの引き上げのことが載っているのです。
ここが、その北大図書館本館。北分館もあります。北分館の本もここに返せるから助かります。子供向けの本はありませんが、大人向けなら北海道でも有数の蔵書を誇っていますから、たいがいの本はあります。読みたい本が無い時もありますが・・・。
本館には北方関係の貴重な資料もあります。「渡航者名簿」があり、これで外務省まで行かなくて済んだと思ったら、江戸末期から明治にかけてのものでした。残念。
「大志を抱いて」の碑です。
大志を抱いての北海道開拓はとても大変なものでした。
4月の目標は、北海道開拓の様子を3回に分けてアップすることです。
人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね
« 北海道新聞社 | トップページ | 北海道の開拓④よもやま話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 捨て活 始めました(2025.02.11)
- セイコーマートのポイント交換(あめちゃん袋)(2025.02.06)
- 予想を超える家電製品の機能(2025.01.15)
- 三人女子会(2021.02.27)
- 新元号の発表(2019.04.01)
コメント