2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 北海道の開拓①当別町編 | トップページ | もしも世界が100人の村だったら »

2008.04.12

夢の実現に向けて

娘の中学生の頃の夢は二つあり、一つは福祉の仕事をしたいです。

CIDPになり、身体障害があり、実生活でその夢を実現しました。

本人は不本意のようです。

「だから言ったでしょ。夢は実現するの。その形が考えていたのと違うだけ。」

「実生活でなくて、仕事でしたかった・・・」

Cimg1069

もう一つの夢は、音楽で国境を越えて民族間の交流をしたいです。

歌が好きで、中学生の頃はミュージカルをしていました。歌と踊りは以前のようには出来ないし、ピアノも手足に力が入らないので無理だから、キーボードにしようか、ギターにしようか考えた末、ギターにしました。ネットで検索して見つけたのが、この可愛いギター。問い合わせると製造中止になり、いつ入荷になるか分らないとの事。入荷したら連絡をもらうように頼みました。

2歳児を抱えているので、練習時間を見つけるのがこれからの課題です。

そして今週は新車の見積もりに行ってきました。

新車といっても、車いすです。

オーダーだから、一つ一つの部品や色を決めるのに2時間かかりました。フレームの色が決められなくて、次回見本を持ってきてもらうようにしました。車椅子の後ろには杖を取り付けられるように部品をつけます。

新車が届いたら、見せてあげるね。

杖もマネキュアで塗ったりして、可愛くしているから、それも見せてあげる。

誰にって?

このブログを見ているあなたに・・・

人気ブログランキング登録中 !! ←ここをクリックして1票をいれてね

« 北海道の開拓①当別町編 | トップページ | もしも世界が100人の村だったら »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

素敵な娘さんだよね。

数年前よりも磨きぬかれて
輝きと深みがどんどん増している。
女の成長期はね、10代なんかじゃないのよ。
20代以降に始まるんだよ。
苦労は女を確実に磨いてくれる。
うちの娘の名前に「瑳」と言う文字を
付けたのは、「自分と言う玉を
極上に磨き上げる」と言う意味と
「笑って白い歯が見える」という2つの
意味から。(白い玉という意味がある)

人生を楽しみながら己をゆっくりと
ブラッシュアップしていけばいいのよ。
その人に合った磨き方でね。

RITAさんのお嬢さんの名前の意味、素敵ですね。
小母さんは知っているの。
苦労して成長するってことを。
将来のある苦労なら、し甲斐があるってものよ。
若いうちの苦労はしておいたほうがいいよ。
お嬢さんの学校のお勉強も含めて。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢の実現に向けて:

« 北海道の開拓①当別町編 | トップページ | もしも世界が100人の村だったら »