2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 小樽水族館ビデオ | トップページ | バリ舞踏 »

2008.10.22

小樽行き当たりばったり日帰り旅行

難病連のバザーで、お弁当をもって行くときにちょうどいい二段重ねのタッパと4個組みのカップを手に入れました。こういうものを買うと何処かに行きたくなります。

・・・と言うわけで、小樽に行ってきました。

この日1日で140枚以上の写真を撮りました。デジカメですもの、枚数は気にしないで写せます。

小樽水族館

20年ぶりの小樽水族館。

駐車場に入る時に、係りの方に足が悪いと言ったら、入り口近くに車を置ける所を教えていただきました。駐車場から入り口までの長い階段をどうしようかと困っていましたが、階段を使わずにいけたので、良かった。

入り口近くにある車椅子を借りて館内へ。

潮風に吹かれるからでしょうか、錆びていました。

中に入るとすぐの水槽に亀がいます。

Cimg1559

何処に魚がいるか分りますか?

Cimg1562

石の向こうです。

外にアザラシがいて、餌をあげられます。

Cimg1598

ペリカン

Cimg1602

アホロートル

「ウーパールーパー」のモデルとなった魚です。

Cimg1616

イソギンチャク

Cimg1633

オウムガイ

Cimg1636

売店には、こんなビールが売っていました。

Cimg1637 

<鰊御殿>

水族館近くに鰊御殿があるので、行きました。

駐車場から建物までの道のりは、ちょっとした登山。砂利道ですので、滑ります。RUNAママは「もう二度と来たくない」。

Cimg1650

ピーヒョロロ・・・の鳴き声に、

「あっ、あの鳥だ!」。

テルテル坊主が大好きなテレビドラマ「僕の歩く道」のワンシーン。

自閉症の青年輝明は自転車のロードレースに出場しました。ゴール直前に「ピーヒョロロ・・」と鳥の鳴き声を聞き、コースをそれて湖の方に行き、この鳥を見つけます。

トビ

Cimg1666

<小樽運河周辺>

北のアイスクリーム屋さん

テルテル坊主が修学旅行のときに来た、思い出の場所です。建物の横にテーブルと椅子があり、そこで食べました。小樽はアイスクリーム屋さんが沢山ありました。

Cimg1667

「北のアイスクリーム屋さん」の裏手には、オルゴールのお店があります。

「オリジナルオルゴールを作りませんか」

Cimg1671

小樽運河食堂

Cimg1672

人力車が走っています。

Cimg1673_2

石の蔵

テルテル坊主が修学旅行のときは時間が無くては入れなかったお店です。石が大好きな子ですもの、大喜びです。

Cimg1680

「石の蔵」の隣はガラス吹き体験が出来ます。

Cimg1685

光と香り館

お香とガラス製品のお店。

Cimg1686

昆布のお店

このお店の昆布のキャッチフレーズは「5日食べたら鏡をご覧」。

昆布を食べながら、「昆布は嫌い」と言っているテルテル坊主に、お店のご主人は、「そういうのを好きって言うんだよ」。

Cimg1677

北1硝子アウトレット

訳あり商品を売っています。

Cimg1690_2

カトリック富岡教会

午後3時まで開いています。4時近くに行ったので、中は見られませんでした。

玄関に絵葉書2枚組100円以上で売っています。建物の修理費に当てるんだって。

Cimg1675

一日中、小樽で遊んできて、家に帰ってからの反省会。

    楽しみは沢山作ろう。

    無理なく遊べるように車椅子を早急に購入しよう。(どっちにしようか迷っている)

    今度は車いすで小樽を散策しよう。

    鰊御殿には2度と行かない。(足の悪い人は無理)。

« 小樽水族館ビデオ | トップページ | バリ舞踏 »

北海道情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽行き当たりばったり日帰り旅行:

» 諅䱫ꉙ謘 [日帰り旅行 Search Anything]
今日は最近の個人的に話題の日帰り旅行について語ります。私の周りでは日帰り旅行につ... [続きを読む]

« 小樽水族館ビデオ | トップページ | バリ舞踏 »