全国CIDPサポートグループ北海道支部の集まり
3月21日(土)札幌市民活動サポートセンター会議室にて、全国CIDPサポートグループ北海道支部の集まりがありました。会場が札幌駅北口直結という場所柄、沢山の出席者があり、大人13人、子ども2人、合計15人の参加がありました。
始まる時間が近くなると、皆さん集まり始めて、自然にお話しが弾んでいます。実は車で15分くらいの所に住んでいたわ。私たちは車で5分くらいの所に住んでいるわと、10万人に1人という患者人数の少ない疾患なのに、ご近所さんがいました。
時間が来たので、始まりました。自己紹介をし、その後は食事をしながらの食事。
お弁当は「なだ万」です。やっぱり、なだ万のお弁当は美味しいね。
来年度の体制についての話し合いです。難病連加盟に伴い、決めなければならない事があります。体制が決まり話し合いは終了。懇親会に移りましたが、会議コーナーは5時までなので、その後は打ち合わせコーナーでおしゃべりです。
実際に会ってお話が出来るのっていいですね。
始めると、あっという間に終わってしまいました。
« 小学校の卒業式 | トップページ | 道産食彩 HUG »
「健康・福祉」カテゴリの記事
- 車いす着付け浴衣編(2022.09.13)
- 通院2日&調剤薬局(2022.03.18)
- oViceを使ったバーチャル文化祭からの・・・(2021.12.11)
- ワクチン2回目接種(2021.08.08)
- 1回目のワクチン接種(2021.07.09)
まず最初にお弁当に目が行ってしまいました(笑。豪華です。関東支部の利用するレストランより、ずっと…。(笑
合計何時間でしたか?
こちらの交流会はいつも2時間しか部屋が借りれないので、一通り自己紹介すると時間切れになってしまいます。
同じ病気の患者さんのお話を聞くだけで、心が落ち着かれると思います。
みなさん、お疲れ様でした。
投稿: ふじ子 | 2009.03.22 16:08
ふじ子さん、
いつもお世話になっています。
ネッ、お弁当、良いでしょ。
たまにはこういうのも良いかと思って・・・。1,050円です。
会議コーナーが借りられる時間帯は午前の部、午後の部、夜の部に分かれていて、午前の部しか開いていませんでしたので、13:00~17:00です。その後は1時間打ち合わせコーナーを利用しましたので、合計13:00~18:00です。
投稿: ひかり | 2009.03.22 16:30