2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 車いすでお出かけ | トップページ | 全国CIDPサポートグループ北海道支部の集まり »

2009.03.19

小学校の卒業式

Dsc00068

 テルテル坊主が小学校を卒業しました。小学校での6年間は過ぎ去れば短いように感じました。入学時と今とでは、テルテル坊主の顔は大人っぽくなりました。

 1,2年の担任は今でもいますが、テルテル坊主のクラスを最後に担任から離れたので、先生にとって最後に担任を持った子の卒業です。子供たち1人1人の個性を受け入れて救い上げる先生でした。ですから、テルはテルらしくいられました。5,6年の担任は、2年続けて高学年の担任になるのが初めてでした。とにかく一生懸命子供たちに接してくれて、テルは成長しました。

 学校から具合が悪くなったので迎えに来て欲しいと電話があり、何度となく行きました。保健の先生にもお世話になりました。校長先生、教頭先生、栄養士の先生、給食を作っている調理の方、学校の整備の方、6年間有難うございます。

 3学期になって、クラスで学校への提案を書きました。テルテル坊主のクラスは4階で、階段が100段くらいあるので、エレベーターを作って欲しい。廊下も長いので、動く歩道を作って学校をバリアフリーにして欲しいと訴えていました。

 中学校の制服は学ランです。制服、カバンを買い、入学準備は進んでいます。

人気ブログランキングへ

« 車いすでお出かけ | トップページ | 全国CIDPサポートグループ北海道支部の集まり »

子ども」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の卒業式:

« 車いすでお出かけ | トップページ | 全国CIDPサポートグループ北海道支部の集まり »