固まる日本人(05年)
文化ナイトの打ち上げパーティーがありました。
この日は、インドネシア語教室があり、その後の参加です。
私たちが行ったときには、お手伝いする事もなく、ヌサンタラからジュースの差し入れをするのに、インドネシア語教室の人たち数人が買い物に行き、調理室の冷蔵庫にしまっておきました。
ジュースを飲んでいる人がいたので、ぼちぼち始まったようです。
わたし、かき揚が、こんなにサクサク揚らないんだよね。
うるち米の粉とココナッツミルクで作った、お焼き風のお料理も美味しかった。
作り方と。12月インドネシアに行くから、焼き型の名前を教えてもらって、来年焼くぞ!
主催は在日インドネシア留学生協会。
だから、インドネシア人と日本人が参加しているのです。
だけどね、
ここは日本だと思うよ。
それでも、日本人のグループが出来上がった。
留学生が、「ばらけて」といっても、
誰も動こうとしなかった。・・・わたしも・・・
70年前のおばあちゃんのアルバムを見れば、当時のジャカルタの町並みやどんな服を着ているのか分ると思ってかのしみにしていたのに、日本人、固まっているもんだから、分らないの。
私が死んだ後、子孫が、ご先祖様は何をしていたのかなと、アルバムを見ると、
「日本にいても日本人は固まっているんだ」って、言うよ。
体質改善したほうがいいと思う。
来年以降の課題です。
« スマトラの猫・うちの猫 | トップページ | 昭和16年の新聞 »
「文化交流」カテゴリの記事
- おためし しみさぽマルシェ(2022.07.30)
- 06年3月料理教室&里親説明会(2009.07.19)
- 日本インドネイシア文化交流会06年(2009.07.19)
- インドネシア日本文化交流会のご案内/06年(2009.07.19)
- インドネシア日本文化交流会07年(2009.07.19)
コメント