2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« ジャワ島地震現地から⑦/06年7月 | トップページ | ジャワ島地震現地から⑤/06年6月 »

2009.07.19

ジャワ島地震現地から⑥/06年6月

ジョグジャカルタからの報告です。写真がうまくアップできなくてごめんなさい。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

67日の報告です。今日のニュースによると、政府から被災者ひとり当たり一日3000ルピア(およそ40円)が支給されると発表されていました。すでに一部地域では、この支給が始まったようですが、詳しいことについては分かりません。

今日の夕方、日本人会の方からテント(ビニールシート)を手にすることができたので、それをきのう訪ねた運転手の方の集落に運ぶことにしました。そのまえに、ほかの集落と日本人の被災者を訪ねました。今日、訪ねた集落は、ジョグジャカルタ(市)のコタグデでした。バイクを走らせながら集落近くまで来たときには、状況を眺めながら、大丈夫ではないかと思っていましたが、これは間違いでした。この集落に入るまでの道がそのような状況であって、集落に入ると状況はまったく異なっていました。ひどい状況です。支援の状況を尋ねると、今は、ほとんど知り合いに求めているといっていました。私たちが集落にたどり着くまえに持った印象が政府を含めたほかの支援者にも持たれてしまっている可能性が大きく、この集落は、通り過ごされているかもしれません。

日本人の被災者ですが、今は、すでに(親戚)家族のところに避難していました。被災した家屋の写真を見せてもらいましたが、完全に倒壊してはいませんでしたが、おそらく取り壊して再建ではないかという印象を持ちました。さて、運転者の方の集落にテントを届けたころには、すっかり夜が深けていました。やはり借りていたテントが返されていました。ビニールシートと竹で作り上げたテントには、窮屈な状態でひとびとが眠っていました。私たちが運んだテントが今の窮屈さを少しでも和らげることを願っています。

« ジャワ島地震現地から⑦/06年7月 | トップページ | ジャワ島地震現地から⑤/06年6月 »

地震・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャワ島地震現地から⑥/06年6月:

« ジャワ島地震現地から⑦/06年7月 | トップページ | ジャワ島地震現地から⑤/06年6月 »