メダン
バリからジャカルタで乗換えをして、スマトラ島のメダンに行きました。
ジャカルタの乗換えで待っているとき、テレビからポピュラー音楽が放映されていました。現代曲に伝統的な楽器も使っているところは、チョットうらやましくなりました。
メダンの空港に到着すると、先にメダンに行っていた日本人と、泊めて頂くおうちの人が迎えに来てくださっていました。
メダンのお姉さんの顔を見てびっくり。近所の奥さんに瓜二つなのですから、どうして奥さん、ここに居るのと思いました。
夕食です。私が始めての海外旅行だと考慮してくださり、香辛料を使わないお料理を出してくださいました。バリでは口の中が焼けど状態だったので、大変助かりました。
一匹丸ごと素揚げした魚は我が家では作れません。小松菜とほうれん草の間のような緑色の野菜を煮た料理は、美味しかった。
ここの家のお母さんが、日本語の歌を歌いました。なぜ知っているのかを考えると、しんみりしました。
滞在中は踊りの先生が来て、教えていただきましたが、手だけ、ステップだけでしたら出来るのですが、その両方ですと合いません。先生の踊りと合っている人が誰一人としていませんでしたが、最後の方は何とか合ってきました。ギャラリーは大爆笑です。
紙風船で遊んだ、楽しい食後のひと時。
札幌にはインドネシアの子ども達への奨学金のグループがあります。メダンにも奨学生がいて、皆集まりましたので、全員の近況を聞きました。
・奨学金は出ているが、学校に行く為の交通費がなく、片道歩いているが、これ以上通えない。交通費を出してもらえないか。
・父親死亡。子供は叔母の所に預けられ、母親は働いている。
・父親死亡。朝、市場でハンガーとベルトを売り、その後学校へ。
・父親死亡。お母さんはお菓子を作って売っている。朝はお母さんのお菓子つくりを手伝ってから学校に行っている。
・卒論書くのにお金が無い。タイプを打ったり、印刷し、教授へのお礼が沢山かかる。
・国立スマトラ大学で日本語を勉強している。日本に行って働きたい。
・国立大学の薬学部。勉強が忙しく、夜遅くなることが有るので、大学に泊まる時もある。
来ていた子ども達の半数が母子家庭でした。厳しい状況の中で、どうしていくかの難しさを感じました。
小学校
貧しい家庭の子供が行く私立小学校に行ってきました。先生たちはボランティアでしていて、他の学校で働いてお給料をもらっているそうです。机と椅子が20個足りないので、二人用の机を3人が使っていました。父兄が少しづつお金を出し合っているのだそうですが、何もかもが足りません。とりあえず、授業で先生が使うチョーク、三角定規、コンパス。子ども達にノート、ボールペン、サッカーボールを届けました。
教室の前の空き地にヤギが居ましたので、一緒に写真を撮ろうと誘っているのですが、なかなかカメラの方を向いてくれません。
国立高校
生徒数約800 先生は75人くらい。
日本を紹介する授業をし、一番日本語が出来る方が担当しました。
生徒たちの目が輝いていて、意欲的で感動しました。中庭で体操をしているクラスがありましたが、だらだらしている子はいませんでした。校長先生は、子ども達は勉強をする気があるが、教育制度が整っていないと言っていました。
授業風景
いつの間にか廊下も人だかりです。
3人がかりで浴衣の着付けをされているモデルの子は、汗だくでした。
後ろでは男の子が剣玉に興じています。
図書室
本の数が足りないという事です
職員室
小学校から小学校から高校までは、学校が足りない為2部制をとっています。日本の職員室とは様子が違うので驚きました。
下校風景
タコスと呼ばれるミニバスが沢山走っています。タコスの屋根に乗っている子もいました。
トバ湖方面へ
日曜日には、大型バスを貸しきってインドネシア最大の湖、トバ湖方面に行きました。親戚の方たち、お友達がお友達を呼び、運転手さんのお子さんも居たりして、50人五度になりました。子供たちに日本からのお土産を配ったり、ワイワイ、ガヤガヤの車中です。
山の方いったいはプロテスタントの地域で、あちこちに教会が建っています。結婚式をしている教会も有りました。でも、周りには家が見当たりません。
後ろに乗っていた子が、車酔いをしたので、外の空気を吸うために立ち寄ったところが、ドカン村。入村料が必要です。
ドカン村の伝統的家屋
8世帯30人が住んでいるこの家に入れてもらえました。壁で部屋を仕切っているのではなく、ワンルームのようになっていて、中央の通路を挟んで両側に背の低い家具で仕切ってあります。左右に二つづつでかまどが4つありました。その壁側にはカーテンで仕切られている、寝る場所があります。窓は小さく、中は薄暗いです。電線が通っているのですが、この家には電気がありませんので、夜はランプです。
村の中を歩いていると、何処からか、とても上手な子ども達の歌声が聞こえてきますので、行ってみました。
日曜日は小学校で賛美の練習をしているのだそうです。天使の歌声でした。どうしてこんなに声が綺麗なのでしょう。
トバ湖が見えます。トバ湖には行けないと思っていたので、感動しました。到着時は晴れていたのですが、すぐ雲がかかってきました。
シピソピソの滝
シピソピソの滝が見える東屋のような所でお弁当を食べました。紙にご飯とおかずを乗せて食べます。
食後は皆で遊び、楽しいひと時を過ごしました。
ブラスタギ
帰りは1時間ほど、ブラスタギに寄りました。
果物を沢山売っているお店で、果物の試食。とうもろこしを皮のまま茹でてあるのには驚きました。品種改良をする前って、こういう味だったのかなと思いました。
結婚式
結婚式の列と出会いました。新郎新婦を先頭に、親戚の人たちではないかと思われる人たち、最後は鳴り物です。結婚式があるお家の向かいの空き地も使ってパーティーをするようです。
「旅行/2001年」カテゴリの記事
- メダン(2009.07.01)
- ウブドゥ/バリ(2009.07.02)
- インドネシア旅行01年(2009.07.03)
コメント