ダバオから千歳/各種料金表
ダバオからマニラへはフィリピン航空で、マニラから香港まではキャセイですから、ターミナルが違います。以前は乗り継ぎのタクシーは無料だったらしいのですが、期待していたようには行きませんでした。カウンターでタクシーチケットをもらい、タクシーに乗ります。降りるときに運転手さんに料金150ペソを払います。
フィリピンの言葉に「きゃ」の発音が無い為、「キャセイ」は「カタイ」になると聞いていたのですが、本当に、カタイ、カタイと言っていた。
飛行機の時間まで結構あるのと、丁度夕食時だったので、昼食を空港で済ませました。中華のファーストフード店と、食堂みたいな所に入りましたが、本当に美味しくないのですけど…。喫茶店はまあまあだったけど…。ターミナル間の移動も面倒だし、マニラの空港、何とかならないのかな?
マニラから香港までは2時間。乗り継ぎの時間の都合で、一泊です。
空港からホテルまではバスが出ています。入国手続きをして、荷物を取り、地図を見ながらカウンターまで行きます。そこで係りの人の指示に従い、バス乗り場まで行きます。
待合室まで行くと、係りの人にバス券を見せて何処で待てばいいか教えてくれます。順番が来たら案内がありますので、バスに乗ります。
バスから見る香港風景は、港はコンテナばかり。
街は鉛筆のようなノッポビルが沢山建っています。道路は狭く、初めての香港におのぼりさん状態。
宿泊したホテルは、ノボテル・センチュリー・ハーバービュー。ちょうど、キャセイのキャンペーンで、香港乗り継ぎホテル無料でした。部屋は狭かったのですが、文句ありません。
せっかく香港まで来たのですが、真夜中のホテルの回りは、暗くてひっそり…。あたりまえか。
外に出るだけの勇気も無く、ホテルで寝ただけ。
翌日朝早くにバスで出発。
世界の空港ランキングベスト3に入っている香港空港。広いね。
トイレを「お手洗い」と言うけど、香港では「手洗間」なんですね。なるほど・・・
この表示は何かなと、深く考え、良く考えた結果、非常口だと思う。中は階段しかなかった。
ホントに、地下鉄に見える
乗っている時間が一番長い、香港⇒千歳間。
飛行機に乗り、座席番号を確かめて、客室乗務員に毛布を持ってきてもらうように言うと、びっくりしていた。そうなのです。私は寝る体勢。
そうしたら、飲み物のサービスがあるのですから。それも、グラスに入って!
あれ??
周りを見渡すと、前の座席の幅が広い???
もしかしたら、ビジネスクラス?
私、エコノミーで航空券買ったよ。
一緒の人と、どうするか話していると、若い日本人女性が来て、エコノミーなのだけど、快適だからいたい。どうしますか?との問いに、
私は即座に「黙ってる」と答えました。
たぶん、搭乗手続きのときに間違えたのだと思う。それともダブルブッキングかな??
座席のすわり心地は良いし、サービスは違うし、キャセイ、気に入った!!
機内食だって違う。写真に撮ろうかと思ったのですが、ビンボー臭いからやめました。
最初で最後の経験だと思う。
快適な空の旅でした。
今回のミンダナオ旅行のメモを取った分だけですが、料金を書きます。
レート
マニラ市内:1万円⇒4,200ペソ
ダバオ市内:1万円⇒4,270ペソ
空港使用料
ジェネラルサントス:到着時200ペソ
ダバオ:出発時40ペソ
マニラ:出国時に550ペソ
乗り物
マルベルでのトライシクル初乗り:6ペソ
マルベル⇒ポロモロック バス:35ペソ
バンの貸し切り運転手付:1日1500ペソ+ガソリン代800ペソ
ダバオ市内タクシー:42~120ペソ
マニラ空港からホテルまでタクシー:500ペソ
マニラ空港のターミナル間のタクシー:150ペソ
食事/食べ物
ジェンサンで7~8人分の朝食:571ペソ
ポロモロックで6人分の昼食:277ペソ
キダパワンの市場でバナナ2房:24ペソ
ダバオのショッピングモールで
マンゴードライ:97.35ペソ
ジャックフルーツドライ:39.90ペソ
ドリアンスティック:15.50ペソ
UBEココナッツ10個入り:27.70ペソ
MANGO PUREE:85.25ペソ
その他
キダパワンから日本まで、大きい絵葉書の切手代:30ペソ
マルベルから日本まで封書の切手代:20ペソ
ダバオでの日本語ガイド:1日1000ペソ
« 04年ミンダナオ旅行 | トップページ | ダバオ »
「06年旅行」カテゴリの記事
- ダバオから千歳/各種料金表(2009.07.19)
- ダバオ(2009.07.19)
- キダパワン市(2009.07.19)
- イースタービレッジ・ミンダナオ(2009.07.19)
- マルベルからキダパワンへ(2009.07.19)
« 04年ミンダナオ旅行 | トップページ | ダバオ »
コメント