2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« イスラムの結婚パティー | トップページ | バティックの割烹着 »

2009.07.19

古い写真

お盆におばあちゃんのお墓参りに行ったからでしょうか。やたらおばあちゃんが懐かしいのですから。

Cimg0799
祖母が亡くなったときに持って帰ったアルバムを出してみるのですが、大正生まれの祖母のはずが、明治44年の写真がある。インドネシアでお店の開店をしたときのものらしい。お店の名前が「MIKADO」
写真の台紙の裏に説明が書いてあるのですが、準備が大変だったらしいという事しか分りません。日本語が読めなかった。

Cimg0795
おじいちゃんが仕事をしていたお店です。ジャワ島にいったばかりのときに勤めていた所か、その後独立した店かは分りません。おばあちゃんに聞いておけばよかった。

Cimg0793
ボロブドゥールの遺跡にも行っているようですが・・・
おーーい、おじいちゃん、世界遺産だゾ。
そんな所に登っちゃいけないよ。

Cimg0789
日本人学校の生徒と母親。
この時代、日本人が沢山住んでいたのかしら。

Cimg0800
紀元2600年の大運動会。
やっぱり沢山住んでいたみたい。
右下の写真にはインドネシア人女性も写っているから、お手伝いさんなのかしら?

おばあちゃんの戸籍謄本を見ると、ジャワ島バタビヤ市クレコット街に住んでいたようです。バタビヤはジャカルタの昔の名前。
ジャカルタに行って、昔祖母が住んでいた所に行ってみたい。
ジャカルタには最近まで札幌に住んでいた家族が帰っていったから、その人にも会いたいし、日本人会にも行ってみたい。
来年にミンダナオに行く準備をしているから、この次はインドネシアにしようかな??

行きたいな。
ジャカルタに行きたいな。

« イスラムの結婚パティー | トップページ | バティックの割烹着 »

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古い写真:

« イスラムの結婚パティー | トップページ | バティックの割烹着 »