2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 留萌旅行④増毛町 | トップページ | 留萌旅行②留萌市 »

2009.08.25

留萌旅行③小平町

留萌市から海岸線を北に走ると、留萌市の隣の小平町があります。

B&G海洋センターは改修工事の最中でした。

Cimg2488

↑の写真の右となりに「オビラウシ」があります。

Cimg2492

ここは小平町の山の中からクビナガリュウの化石が発見され注目を集めた所です。化石や土器が展示してあります。オビラウシに行く時は、隣のB&G海洋センターの事務室に見学の申し出をすると、鍵を開けてくれます。

Cimg2489

土器や化石は本物を展示していましたが、恐竜の化石は発掘をした東京にあるそうです。レプリカは役場に展示してあるそうです。

ここの辺りは、「夕遊創」、温泉の「たっぷりかん」があります。地図でみると距離感が分りませんが、近くに集まっています。、「夕遊創」は以前の青少年の家です。

昔は留萌同様ここら辺は鰊魚が栄えていました。重要文化財に指定されている「旧花田家番屋」。

Cimg2499

閉館直前の5時に到着したのですが、閉まっていました。ですから、内部は玄関しか入れませんでした。

Cimg2495

終戦を迎えた3日後、樺太からの引き揚げ船三隻が国籍不明の船から襲撃され沈没しました。国籍不明となっていますがロシアだそうです。助かった人もいますが、大勢の人が亡くなりました。このことを忘れないように、今の平和が続いていくように願い碑が建てられました。旧花田家番屋の向かいにあります。

Cimg2500

Cimg2503

ここの海岸に下りていけますが、波が高いため、ビーチコーミングをしないで帰ってきました。

« 留萌旅行④増毛町 | トップページ | 留萌旅行②留萌市 »

北海道情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 留萌旅行③小平町:

« 留萌旅行④増毛町 | トップページ | 留萌旅行②留萌市 »