原爆展と大通り公園
市役所ロビーで開催されている原爆展を見に行きました。今日は最終日です。規模は小さかったですが、見ごたえがありました。
心がずきんとします。
奥の方ではDVDが上映されていて、戦後になってからの月ごとの核実験を、何処の国が何処でしたかを、映像で示されます。いままで1,000回以上の核実験が行われていて、米ソ冷戦が終わってからは極端に少なくなっていました。
鶴は千年生きるという言い伝えから、生きていこうという意味をこめて千羽鶴が折られるようになったそうです。会場に鶴を折るコーナーが設けられていました。
原爆展のあとは、大通公園でお弁当を開いてから噴水で水遊びです。
水遊びは私じゃないよ。子供だよ。
からすがゴミ箱をつついています。
今日は風が強かったので、噴水の水が風下に飛ばされています。
お弁当を食べている間、どこかの政党の代表者が演説をしていました。拡声器を使っていて、よく聞き取れなかったので、騒音にしか聞こえませんでした。
アンデスの音楽を演奏していました。楽器やCDを売っています。30年前を思い出して、懐かしかったな。
こののどかな風景は失いたくないと思いました。今の平和憲法を大切にしよう。
« DVD「昭和と戦争」 | トップページ | 扇風機 »
「北海道情報」カテゴリの記事
- ナカヤのアップルパイ&かりんとうまんじゅう(砂川市)(2019.04.27)
- 岩瀬牧場レストランリヴィスタ&ジェラート店(砂川市)(2019.04.27)
- ペンション「和みの風」(2015.09.24)
- 銭函の海とスィーツ(2014.04.29)
- サンタ捜索チーム(2012.12.09)
« DVD「昭和と戦争」 | トップページ | 扇風機 »
コメント