音楽療法の実践
「音楽療法のCD視聴 」
スモンの患者さんが集まって音楽療法をしました。家でも出来るようにと要望があったので、作成したCDです。呼吸を整えるから始まって最後の方には自分の心地よい場所を想像してみましょう・・・。音楽は人によって好みが違うので、配慮した旋律です。
音楽療法の事を情報を集めています。ALSとパーキンソンも取り入れていて、二つの大学で効果を調査しています。
昨日は難病連を会場にしているパーキンソンの音楽療法の集まりに参加してきました。冬場は風邪の予防のためにアロマセラピーも併用しているのだそうです。昨年は2回しか実施できなかったとの事。参加スタッフは、音楽療法士複数、保健師、リハビリ科、看護師がチームを組んでいます。複数の病院の職員です。このようにチームを組んで調査をしているのは全国では北海道が始めての実施。
家では「心とからだのリラクゼーション」のCDと、自分の好きな曲を聴きながらストレッチをしています。ですから、音楽療法士の下では始めてです。ターミナルケアで取り入れている理由が分りました。自分の人生が肯定できます。
ちょっと見学のつもりで行きましたが、考えていた以上のものがありました。
「健康・福祉」カテゴリの記事
- 車いす着付け浴衣編(2022.09.13)
- 通院2日&調剤薬局(2022.03.18)
- oViceを使ったバーチャル文化祭からの・・・(2021.12.11)
- ワクチン2回目接種(2021.08.08)
- 1回目のワクチン接種(2021.07.09)
コメント