絵本ワールド2009
毎年開催されている「絵本ワールド」。数年ぶり2度目の参加をしました。こういう企画って、わたし一人では行く勇気がないので、子どもをだしにしました。
朝起きたら雪景色。とうとう冬がやってきました。たぶん、根雪にはならないでしょう。
朝一番に行って、30分並び、ノンタンと記念撮影で す。乳母は張り切っているのですが、子どもはいまいち乗らなかったように見えたのですが、家に帰ってからノンタンと2人での絵を描いていたので、印象が強かったようです。塗り絵は「ウルトラマンゼロ」しかなくて、女の子には向かないね。絵本の読み聞かせもいまいち乗らず、うちの子どもが一番楽しそうだった遊びは、ひたすら階段を上り下りして、あっち行ったり、こっち行ったり。ぐるっと回って帰ってきたり。
以前参加したときとは企画が全然違うのです。以前参加したときは、小学校の開放図書やボランティア活動をしているお母さんたちが総出していて、こまやヨーヨーなど、遊べるコーナーもあったのです。
お昼ごはんは勿論、肉まんとデザートはアイスクリーム。ここの肉まんは相変わらず美味しいね。お昼近くになると店の前は長蛇の列。
ファクトリーにクリスマスツリーが飾られる時期になると、毎年のように行って、肉まんとアイスクリームを食べて帰ってきます。
« 神父燦燦 | トップページ | ウブドゥのガムラン »
「子ども」カテゴリの記事
コメント
« 神父燦燦 | トップページ | ウブドゥのガムラン »
「外国人参政権」 マスコミが報じない日本崩壊の危機
突然のメール失礼致します。
今、日本は内部から崩壊しかねない危機的状況にあります。
このことを、どうしてもお知らせしたく送信しております。
民主党政権は、選挙の際にマニフェストに記載しなかった、数々の「売国法案」を実現しようとしています。
中でも「外国人地方参政権」については、一部新聞を除き、ほとんど報じられていません。
外国人にも日本の地方選挙権を与えるこの法案が成立すれば、反日的な外国勢力(中国・韓国)が、選挙という合法的手段を通じて、日本を内部から支配することが可能になります。
特に日本の中小都市や、人口手薄な過疎地域などは、ひとたまりもありません。
外国勢力が、狙いを定めた地域に集中的に外国人登録を行い、その地域の日本人を数で圧倒すれば、選挙という合法的手続きを通じての乗っ取りが可能となるのです。
「まさか、そんな・・・。」とお思いになるかもしれませんが、これは幻想ではありません。
中国は沖縄を自国領土であるとハッキリと宣言しているのです。
その中国は既に、独立国家だったチベットやウイグルに大量の自国民を送りつけて乗っ取っているのです。
彼らが最大の仮想敵国としているのは日本です。
彼らが日本を標的にしないと考える方がおかしいでしょう。
現在進行形で竹島を侵略している韓国は、更に対馬をも自国領土であると主張しています。
対馬を続々と訪れる韓国人観光客は口々に「対馬は韓国領土!」と気勢を上げ、韓国資本が対馬の土地を猛烈な勢いで買い占めています。
外国人地方参政権が成立した場合、沖縄と対馬は真っ先に乗っ取りのターゲットとなるでしょう。
(ちなみに外国人地方参政権を認めてしまったオランダでは、外国人勢力が地方議会を乗っ取り、オランダ人も入り込めない国内国家を形成し、騒乱状態となっています。)
民主党は、この他にも、以下のような恐るべき売国法案を成立させようとしています(これはその一部です)。
「1000万人移民推進」(中国人移民受け入れ⇒日本のチベット化)
「偽人権擁護法案」(実際は言論弾圧法案)
「重国籍」(外国人が、日本の国政選挙で立候補も投票もできる)
「東アジア共同体構想」(十数億人の中国共産党独裁国家と日本を併合する)
そこで、この危機的状況を知った一般国民が周知活動をしています。
「日本」という、私たちのかけがえのないこの国が、今、永遠に失われようとしています。
残された時間はもうわずかなのです。
この事態に危機感を覚えて下さる方、どうか、一人でも多くのご友人にこの事実を伝えて下さい。
伏してお願い申し上げます。
「初めてこの問題を知る方へ」
http://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-category-22.html
投稿: aa | 2009.11.30 01:18
yomogiさん、
お疲れ様でした。
うまく行きそうですね。
yomogiさんの研究テーマは私も興味があります。
私は来年度に向けてのウォーミングアップで行き詰っています。申請するときはA○目指して頑張るぞっと気合入れていたけど、今では不合格は絶対やだ。c合格も悔しい、Bならいいわと、気持ちが下がっています。
ライフラリーワーク、何処までできるでしょうか??
投稿: ひかり | 2009.11.23 13:40
昨日、千葉幕張・トンボ帰り
私の前に受験していた人は
かなり厳しい事言われていた。
ドアの外からでも聞こえた。
名前を呼ばれて
ドキドキ、はらはら
でも、顔は(o^-^o)にして
「面白そうな研究ですね
指導いただく先生と
コンタクトしていますか?
どんな手法で取り組むか説明してください。」
説明したが、しきれない(^-^;
「5月開催の全員参加ゼミ参加してください。」
これって、合格みたいだわ。
12月18日結果発表だわ。
19日に速達で届くはず(*^-^)
投稿: yomogi | 2009.11.23 11:53