2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ウブドゥのガムラン | トップページ | アドベント »

2009.12.01

全国CIDPサポートグループ北海道支部交流会

28日・29日は、VHO-netヘルスケア関連団体ネットワーキングの会主催で機関紙の講習会があり、遠くから会員が2名参加しましたので、この機会に交流会を開催しました。講習会の会場が北海道難病連なので、交流会の会場もそのまま難病連です。

交流会を始めるその前に、お昼ごはんを食べなきゃ・・・という訳で、お弁当を持って活動室に行くと、居ました。居ました。わが同士!いつもおしゃべりをしている他の患者会の人もいました。おしゃべりばかりして、お昼ご飯の雰囲気じゃなかったわ。その最中に参加していいですかって電話。そりゃ~、いいに決まっています。風邪を引いたRUNAさんは、講習会に参加した2人の顔を見たら帰るわと言っていましたが、電話の人と会いたくてお目にかかるまで居ることにしました。

場所を会議室に移動して、お昼を食べて、参加者が揃った所で交流会開始。

今回は入会したばかりの会員2名とその付き添い(連れ合い)さん2名が初参加で合計9名。3時間、バッチリおしゃべりをしました。やっぱり、手足が変ってなったら、どなたも整形外科に行きます。でも、整形ではCIDPは見つかりません。神経内科ですもの。症状は多様ですので、人の話しを聞いて、「あら、私もだわ」と気付く人。特定疾患に入りましたので、その話題も。みんな、喜んでいます。

音楽療法のCD製作の話しもしました。ジャケットデザインの見本を2~3種類見て、パステルカラーで会員の趣味をちりばめた物に決まりました。陶芸が好きな人が、函館から出土した埴輪のレプリカの写真を持ってきてくれました。顔の上半分はりりしくて、下半分はポワーンとしているの。これ、採用決定!会員の趣味ってジャンルが色々だから、デザインの担当者は悩むところです。

時間が来たので、解散です。次回の予定は来年4月の支部総会の予定です。

« ウブドゥのガムラン | トップページ | アドベント »

健康・福祉」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした~

写真、来週中に送信しますね!

場所は決まりましたか?

to-sekiさん、
お目にかかれなくて残念です。
場所はほぼ決まりました。
でも、ミキサーが見つかったのですが、連絡とれずの段階です。
来るときに作品を持ってきても間に合うよ。
TUKI、to-sekiさんの作品気に入っちゃって、光る素材の布の上において写真を撮るのもいいかもね・・・なんて事言っていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国CIDPサポートグループ北海道支部交流会:

« ウブドゥのガムラン | トップページ | アドベント »