試験終了
放送大学の試験が終わりました。履修科目は少ないのに、今期は大変でした。どうしてかな??
一つ目の科目の試験問題は記述式で、6つの中から2つを選びます。「離婚の時に女の人が子どもを引き取り、男の人が養育費を払うことについて」を読んで、「そういう風に言うんだったら、養育費を支払わなかったら法律で罰則規定を作んなさいよ!そうでないからいくらでも逃げられるんだから!!」って思ったら腹の立つこと。答案用紙に怒りをぶつけました。
最後の科目は、問題解きながら寝ちゃった!!
ホント、緊張感がないんだから。どんな結果が出るでしょう。
今年は卒業研究があります。興味が尽きないミンダナオ。担当の先生から禁欲とボランティアはだめですよと、釘を刺されています。熱心な先生にご指導を仰ぐことが出来て喜んでいます。来年度は放送授業は履修しないで、卒研一本に絞ります。自分の好きなテーマを取り組めるのですから幸せです。
==追伸==
試験結果が届きました。途中で寝ちゃった科目、怒りをぶつけた科目も合格していました。良かった。不合格になるのではないかと、内心ハラハラしていました。
« 2010年1月/アグネス記念日 | トップページ | 書籍「患者会の力」 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 修士の科目を履修(2021.04.03)
- 2019年度 放送大学北海道学習センターの文化祭(2019.09.20)
- 放送大学で勉強しよう(2019.06.19)
- 面接授業「医療福祉論」(2019.06.09)
- 入学者の集い(2019.04.08)
コメント