MALAM BUDAYA INDONESIA 2010 第2部
<アンクルン演奏>
アンクルンは西ジャワの伝統的な竹楽器です。二つの竹筒を振動して、音を出します。ハンドベルのようにひとつのアンクルンは、ひとつの音階しか出さないため、異なるサイズのアンクルンを組み合わせて曲を作ります。
<バリ舞踏 極楽鳥の求愛の踊り&蜜蜂の求愛の踊り>
極楽鳥の求愛の踊りは、バリ島の東側にあるパプアのジャングルに生息する、極楽鳥の求愛を描いた踊り。まずオスが、次いでメスが登場し、美しく大きな羽を使ってこいの駆け引きを繰り広げます。
蜜蜂の求愛の踊りは、1950年代、プリアンタン村の楽団のアメリカ公演のために創作された、バリ舞踏では珍しい男女ペアの踊り。天才舞踏家マリオの振り付けで、花から花へ飛び廻るメス蜂にオス蜂が求愛し、戯れながら仲むつまじくなっていく様子。
<ファッションショー>
インドネシアは1128民族があり、民族によって衣装が異なります。今回は5つの民族衣装を男女ペアで披露します。
<フィナーレ>
今回出場した全員が舞台に上がりました。歌を歌ってお別れを告げます。3時間ほどの文化ナイト。留学生の皆さん、お疲れ様でした。
<番外編>
終わったら恒例の写真撮影会。あちこちで写しあっています。
余韻を味わいながら、別れを惜しみながら・・・

« MALAM BUDAYA INDONESIA 2010 ダイジェスト版 | トップページ | MALAM BUDAYA INDONESIA 2010 第1部 »
「文化交流」カテゴリの記事
- おためし しみさぽマルシェ(2022.07.30)
- 06年3月料理教室&里親説明会(2009.07.19)
- 日本インドネイシア文化交流会06年(2009.07.19)
- インドネシア日本文化交流会のご案内/06年(2009.07.19)
- インドネシア日本文化交流会07年(2009.07.19)
« MALAM BUDAYA INDONESIA 2010 ダイジェスト版 | トップページ | MALAM BUDAYA INDONESIA 2010 第1部 »
コメント