保育園の遠足
年に一度の保育園のバス遠足は、円山動物園に行きました。天気予報では曇りでしたが、途中から小雨が降ってきました。雨はやんだのですが寒いので、一時間繰り上げて帰ってきました。お天気が悪かったのも思い出のひとつになります。
園内の芝生や建物の中で、市民団体などが販売をしていました。ひときわ目を引いたのがフェアトレードをしている「みんたる」です。アジア各国の雑貨やアクセサリーを販売していました。北12条の北大の近くにあったお店は引っ越すとの事。「みんたる」の言葉になぜか、嬉しくなってきました。インドでビーズを仕入れて作ったネックレスが売っていました。日本に無い色で良いなと思ったのですが、保育園のお約束に、「お土産や食べ物、飲み物は買わないでください」がありますので、購入できなかったのが残念です。
雨を避けるために大きな木の下にシートを敷いて、RUNAさんのお友達親子とお弁当を食べました。20分後には帰りの集合時間ですので、大急ぎのお弁当の時間です。
先月の患者会の総会で出された意見の中に、「遊ぶのだって大事。車椅子で遊べる所を『お知らせ』に載せようよ」が有りましたので、北海道内の観光地を調べていると、遊びに行きたくなっていましたので、今日の遠足は満足しました。最近は、ささやかな事で満足しています。
« CIDP北海道支部総会 | トップページ | キャラべん »
コメント