楽しかった2日間
ちょっと書くのが遅くなりました。
2日間の面接授業(集中講義)がありました。「グローバル化とアフリカ問題」です。面白そうなので受講しました。予想をはるかに超える大変面白い講義で、受講生からの質問や意見が時間が足りなくなるほど出されました。
受講生が、「暑くて服を着なくてもいい、裸足でもいい、食べる物はそこら辺にあるものを採って食べればいいなら、オレ、働かない。服や靴を買わなければならない、食べる物を買わなければならないから、働く。」との発言がありました。南北問題には、このような説があるのだそうです。
今はイスラーム社会の事の科目を履修しています。間違っていなくても、自分の文化と違う所を積み重ねると、誤解を生むころから始まります。アフリカの先生は、「ここも日本と同じですね」を連発していました。
1日目が終わった後、学生数名とカバゴン先生と「おしゃべり会」をしました。先生、カバゴンなどとお呼びする失礼をお許しください!(よし、許された!)
5時に集合し、途中で場所を変えましたが、アッと時計を見ると8時50分になっていました。先生の〆の言葉が、「明日を忘れずに」です。明日も面接授業があるのを、すっかり忘れていました。
カバゴン先生、面接授業の2日目、忘れずに受講しましたよ。
2日間とも、スッゴく楽しかったよ。
« CIDP北海道支部「お知らせ」発行 | トップページ | 雨の日のあじさい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 捨て活 始めました(2025.02.11)
- セイコーマートのポイント交換(あめちゃん袋)(2025.02.06)
- 予想を超える家電製品の機能(2025.01.15)
- 三人女子会(2021.02.27)
- 新元号の発表(2019.04.01)
コメント