今期の成績
今年度前期は、イスラムのことをお勉強しようと思いましたので、放送授業は「イスラーム世界の歴史的展開」「初歩のアラビア語」、それと、この地域はいいなと思ったら、観光開発をしたくなるので、「観光の新しい潮流と地域」を履修しました。
アラビア語は、すっごく難しくて半年の勉強では無理だと思いましたので、試験は受けるけど、あと半年勉強したら単位を取れるだろうなと思っていました。試験をを受けてみて後悔。
本当に「初歩」だった。これならもっと勉強をすればよかったと思った。
放大のホームページから試験の結果が見られるので確認をすると、
3科目とも合格していました。
面接授業(集中講義)の二つも合格。
良かった
後期からは科目をとらないで、次回の卒論のお勉強です。
文化、フィリピン、観光・・・が好きなのに、フィリピンの先生は、それは趣味でしなさいという。
フィリピンの先生が、フィリピンの勉強は趣味でしなと言う!
私は移民でお勉強をしていたほうが良いんだって。
だって、移民の孫ですもん。
しかもジャワ島の・・・
« 気分転換 | トップページ | イスラム社会のブログ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- メタバースキャンパスの懇親会(2023.07.09)
- 修士の科目を履修(2021.04.03)
- 2019年度 放送大学北海道学習センターの文化祭(2019.09.20)
- 放送大学で勉強しよう(2019.06.19)
- 面接授業「医療福祉論」(2019.06.09)
« 気分転換 | トップページ | イスラム社会のブログ »
コメント