雨の知床
バスツアーを利用して、知床まで行ったのですが、天候に恵まれませんでした。
知床5個の1湖の近くまでいる木道を歩いても、4~5m先は白い霧。
乗船して知床半島を見るのは、海が荒れて出航せず。
知床に行った実感がありませんでした。
上の写真は。。。
上から左は、知床5湖の1湖近くまで行く木道の入口。
上右は、木道下にある電気柵。熊よけです。
下左は、知床自然センター内にある、熊の皮。「素通り厳禁。展示品につき絶対に触ってください」との表示あり。
下右は、オシンコシンの滝
知床半島のクマ密度は、世界有数を誇ります。多様な生き物が住んでいて、陸と海の生態系の連続したつながりがあるのが、世界遺産になった理由なのです。
« 太陽の丘えんがる公園 | トップページ | 丸い座布団 »
「北海道情報」カテゴリの記事
- ナカヤのアップルパイ&かりんとうまんじゅう(砂川市)(2019.04.27)
- 岩瀬牧場レストランリヴィスタ&ジェラート店(砂川市)(2019.04.27)
- ペンション「和みの風」(2015.09.24)
- 銭函の海とスィーツ(2014.04.29)
- サンタ捜索チーム(2012.12.09)
コメント