家庭医学講座「神経内科から見るしびれ」
札幌市医師会主催の家庭医学講座が毎月開催されています。
今月は「神経内科から見る『しびれ』」でした。
講師は北海道医療センター 神経内科部長の土井先生です。
これで、土井先生の講演会は3回目だもんね。
先生がお元気なのを確認して、良かったわ♪
痺れの原因って、原因が中枢神経、末梢神経、脳、脳血管があるんだね。
くも膜下出血は、出血したとたんに激痛が起こるんだって。だから、何時何分何秒が分かるくらいなんだそうです。
半身がしびれたときは、大脳が原因だって。手がしびれたときは、頸・末梢神経が原因。
体の一部がしびれたときは、単神経障害。
座っているときに足を組む姿勢などで膝から下がしびれて足首が上がらなくなるってことがあるんだそうです。
などなど、痺れの原因をざっと一気に解説がありました。
会場は超満員。
講演会の後は、6人の先生が個別相談に応じていました。
先生方はお名前を知っている方ばかり。
お医者さんへの相談は、こういう機会を利用するといいですね。
« ジェンガラ・ケラミックの商品 | トップページ | 「障害者総合支援法」説明会 »
「健康・福祉」カテゴリの記事
- 会場が一体となったクリスマスパーティー(2024.12.11)
- 相手に寄り添った「栄養」の話し(2024.12.11)
- まったり雰囲気の「なんれんカフェ」(2024.09.21)
- 少人数の交流会(2023.11.05)
- 車いすに座って浴衣を着よう(2023.10.14)
コメント