2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 家庭医学講座「神経内科から見るしびれ」 | トップページ | 批判的に本を読む »

2013.02.28

「障害者総合支援法」説明会

Photo札幌市による「障害者総合支援法」の説明会が、西区にある身体障害者福祉センターで開催されました。

 

法律の正式名称は「障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」と長いんですね。

 

この法律は4月に施行になり、自立支援法が廃止になります。

 

この法律の特徴は、障害に難病が入り、波がある疾患に配慮したものです。
ですが、対象疾患が130疾患なので、「制度の谷間」を埋めるには程遠いいです。
市の担当職員全員は難病のことを、北海道難病連から説明を受け勉強を施行される前までにします。

 

施行してから3年後に見直しをするそうです。
より良い制度になるといいですね。

« 家庭医学講座「神経内科から見るしびれ」 | トップページ | 批判的に本を読む »

患者会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「障害者総合支援法」説明会:

« 家庭医学講座「神経内科から見るしびれ」 | トップページ | 批判的に本を読む »