トゥガナン村
約700人が住んでいるトゥガナン村。アタ製品の産地であり、経糸と横糸で模様を出す縦横絣でも有名な村です。
村に入るとアタ製品のお店があります。
大きな道路の両側に住宅があり、住宅がお店になっています。
道路の中央には集会場が並んでいます。
集会場の横に牛がいました。
糸を束ねて染めないところを糸で縛り染料につけると、糸で縛ったところが染まりません。このような染め方をした糸で織った織物を総称して「イカット」といいます。
下の写真は糸です。
下の写真の左側が経糸、右側が横糸です。染めた糸です。
織り機がありました。経糸と横糸で模様を出すのが大変です。織っていると腰が痛くなるそうです。
こうして織った布を売っています。1メートルくらいの長さで、お値段が高いのですが、染や織の手間を考えると妥当な値段だと思います。
お店に村長さんがいました。右が村長さん、左がお店の店員さんです。村長さんの名刺をいただきました。
「旅行/2013年」カテゴリの記事
- Luwakのコーヒー(2013.02.12)
- ウルン・ダヌ・ブラタン寺院(2013.02.12)
- 世界遺産の棚田(2013.02.12)
- ココバリバリ(2013.02.13)
- ティルタ・ウンプル(2013.02.13)
コメント