2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 心と体のメンテナンス | トップページ | インドネシアのお土産 »

2013.04.07

生きる支え

Photo

新聞に日ハムファンの女性が大きな記事になっていました。
スポーツが大好きで会社勤めをしていた女性がめまいやふらつきのために受診をしたところ脊髄小脳変性症と診断されました。
症状が進行して歩けなくなり、ろれつも回らなくなりました。
心配した友人が、彼女が大好きな森本稀哲選手のサインと、選手から「負けるなよ」との言葉とともに預ったリストバンドを届けました。
森本選手に励まされた彼女は、それからリハビリを始め、ゲームを観戦できるまで回復をし、昨年は初めて沖縄キャンプにいきました
... 栗山監督たち18人は「病気がよくなるおまじないに」と車椅子の車輪のカバーにサインをしました。
生きていくために力になるものって必要ですね。
彼女は日ハムと出会って本当に良かったと思いました。日ハムが生きる支えになっているのでしょうね。

以前、日ハムの応援に行く途中の車椅子に乗った全く歩けない女の子とお兄さん、お母さんに出会いました。赤い可愛い車椅子の車輪カバーには日ハムのロゴが入っています。お母さんが、ロゴを使える会社に特注したのだそうです。可愛くてかっこいい車椅子でした
家族で観戦するのですから、車椅子には家族の夢も乗せているのだなと思いました。

« 心と体のメンテナンス | トップページ | インドネシアのお土産 »

健康・福祉」カテゴリの記事

コメント

こちらがドラゴンクエスト10最安販売サイト、迅速な取引、国内最安値、在庫たくさんあるし、更にポイント還元します

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生きる支え:

« 心と体のメンテナンス | トップページ | インドネシアのお土産 »