良かった探し
以前テレビアニメで主人公のポリアンナが良かった探しをしていました。
Fbのあるグループでそんな話題から始まったのが<bon10>です。
bonはフランス語で「良い」という意味。10は「テン」と読み、合わせて「ボンテン」と読みます。
梵天(ぼんてん)とは、ヒンドゥー教の3人の神であるブラフマー(創造神)、ヴィシュヌ(維持神)、シヴァ(破壊神)のブラマーが仏教に取り入り仏法の守護神となり、梵天と称されるようになりました。釈迦牟尼が悟りを開いた後、その悟りを広めることをためらいましたが、その悟りを広めるよう勧めたのが梵天だと言われています。
そこで、一日の最後に今日を振り返り、良かったことを10個上げることにより見えてくるものを広めるのを数人で始めました。
一日の良かったことを10個だなんて、午前中にあったことを夜には忘れている私には、できないと思い始めのうちはしていませんでした。でも、他の人のを読んでいるとなぜか幸せな気持ちになりますので始めました。
一日10個の良かったことを挙げ、感謝でその日を終わると、ごく普通の当り前の一日が、かけがえのないものに感じます。
次にいろいろな方法でしてみることにしました。
良かったことを10個上げて、その中から一番良かったと思うものを取り上げてみました。
そうすると、自分が一番したいことが何なのかが見えてきました。
何だと思いますか?
遊びなんですから。
遊びの準備や遊んでいることが、私の一番の喜びなんですね。
もうしばらく続けていると、もっと何かが見えてくるかもしれません。
最近のコメント