2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« カメラの力 | トップページ | 2回の忘年会 »

2013.12.20

卒研(卒論)終了!

Photo

今年度取り組んでいた2回目の卒業研究(卒論)の審査が終わりました。
1回目のいい所は、私にやる気がある事だけ。
2回目の今回は、前回よりも格段によくなっている所です。
前回の反省が多々ありましたので、対策を立てた成果が出ました。

放送大学は通信制なので、全国に学生が居ますから、指導は本部までいけない遠方の学生は、現地指導と言って、近隣の他大学の教員にお願いできます。私も現地指導で、他大学の教員にお願いしました。それで、発表は私一人です。
主査(指導教員)、副査(学習センター長)、見学者3名の前で、発表30分、質疑応答30分です。発表の時間は10分程度だと思っていましたので、本部の先生から30分と連絡が来たときは慌てました。パワーポイントを作って発表し、質疑応答では、視野が広くなりました。
その後は、主査と副査が所長室に行き、私の成績の話をする事30分。最後は、主査と今回の反省と、今後のお勉強の相談を30分ほどしまし、先生と別れました。

この日は夕食を作らなくてもいいので、帰りはお蕎麦屋さんに行き夕食を済ませました(写真)

今回も反省が多々あります。一日を振り返っていると、凹んできます。
ボディーブローはじわ~っと効いてきますね。どうやって対策を立てようか思案に暮れています。

今年度の後期は放送授業3科目を履修していますので、これから遅れを取り戻さなきゃね。

« カメラの力 | トップページ | 2回の忘年会 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卒研(卒論)終了!:

« カメラの力 | トップページ | 2回の忘年会 »