第6回放送大学北海道学習センター文化祭
北海道学習センターの学友会主催で文化祭が開催されました。
学習センターは北大との合築で、建物の5~6階にあります。
玄関を入ると放送大学のポスターがいつもあるのですが、昨年のに張り替えてありました。
講演内容に合わせて昨年度の学長の笑顔のポスターにしたのですね。
講演は、北海道大学名誉教授・放送大学客員教授の恒川先生で、演題は「笑いで育む人間力」です。
動物は笑わないと言われていますが、チンバンジーなどの類人猿は笑に近い表情や行動をするのだそうです。
笑は脳の中で活動とリラックスしている状態を作り出すから、笑いと集中力で実力発揮できるんだって!
造り笑でもナチュラルキラーが増えて、増えすぎている人は減少するの。
良い事聞いちゃった♪
講演の後は北大落研の落語です。
高座に上がったとたんに数名が写真を撮り始めました。
「写真を撮ってSNSにアップしてください」だって。
はい、facebookにアップしましたよ。
漫才を聞いて笑った後は、サークルの発表です。
ロビーではバザーをしていました。有田焼の小鉢がありましたので購入。
あんみつまめを入れてもいいかもね。
学長のキャラクターは「おばけ」ですので、帰りにおばけさんの付箋を買ってきました。
笑顔で勉強すると覚えられるかなと思って。。。
なんか、写真がでっかくなっちゃった~ι(´Д`υ)アセアセ
« 第1回いっしょにね!文化祭 | トップページ | アルフォンス・デーケン先生の講演会 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 修士の科目を履修(2021.04.03)
- 2019年度 放送大学北海道学習センターの文化祭(2019.09.20)
- 放送大学で勉強しよう(2019.06.19)
- 面接授業「医療福祉論」(2019.06.09)
- 入学者の集い(2019.04.08)
コメント