小樽の観光船
小樽駅からまっすぐ海のほうに行き、小樽運河を越して1個目の信号の左側に、観光船の乗り場があります。
建物の中に入って乗船券を購入して乗船します。
この辺りの岸壁では魚が釣れるみたい。釣り人が大勢いました。
出港した船は海に出て、一度小樽水族館近くの港に停まります。
この時に子供の頃を思い出しました。
家族で水族館に船で行ったことがありました。この航路だったんですね。
小樽水族館を後にして、オタモイ方面に向かいます。
この切り立った岩は海からでしか見られませんね。
しばらく行くと、岸壁に道路があるのが見えません?
写真の右側に横線が入っているでしょ。
今は通れませんが、昔は通れたのです。
どこに行くかというと、(下の写真)ここなのです。
歓楽街があったのです。
この先に行くと、この岩のところが紺碧なのですが、大きな岩穴の下を行くのは、釣りもできる別の船会社なのです。小樽運河にあります。
しばらく船が止まってこの景色を見た後は、戻ります。
小樽港にはロシアからの船が停泊していました。
道内を回っているのだそうです。
紅葉の時期だったらきれいでしょうね。
これからのお楽しみが増えました。
« ダバオにおけるアジア太平洋戦争①開戦 | トップページ | ニッカウヰスキー余市蒸留所 »
「北海道旅行」カテゴリの記事
- 神仙沼(2020.09.06)
- 神仙沼レストハウス(2020.09.06)
- ニッカウヰスキー余市蒸留所(2014.10.03)
- 小樽の観光船(2014.10.03)
- キロロリゾート、ホテルピアノ(2014.05.02)
コメント