2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« Freddie AguilarのCD | トップページ | フランスの映画2本 »

2014.12.21

お食事編

今回の旅行でも、何処に行ってもお料理がおいしかった。
行く先々で3時のおやつも出る。
今までの経験から、どうもフィリピンの3時のおやつは、軽食のようなスナックのようだ。
キャッサバ、バナナ、イモ類など、おなかが膨れるものばかり。
それでも、毎日のようにプチ登山をして体張ったから、夕食はしっかりいただける。
現地の人たちがいつもはこのようなものを食べているのではないから、もてなされているのが分かる。

それでは、滞在中に食べたものをいくつか紹介します。
まずは、大韓航空の一番人気の機内食、コリアンフードから。

Photo
下の写真2枚は、レイクセブ町で宿泊した学校の研修所での食事。フィリピンのバナナは種類が豊富で、生食用のは味が濃厚です。

Cimg6732
下の写真の右上にあるのは、貝のアギヒで、アサリのような感じの貝でした。

Cimg6948
写真中央手前のお皿に盛ってあるのは、ご飯とキャッサバ。白い器に入っているのは、スープ。

Photo_2

左から、トウモロコシ、黄色と白いのはキャッサバ。キャッサバはおやつを作るときの材料にもなり、黄色いほうが品質が良いのだそうです。その下にあるのは、サトイモです。

Photo_3
ジャックフルーツをココナッツミルクで煮たもの。ジャックフルーツは生食しかしたことがなかったので、お料理に使ったのは初めてでした。
Photo_4

巡回診療の見学をした時の昼食。ジュースの下にあるのは、煮たバナナ。おパンに塗ってあるのはマヨネーズです。
Photo_6

奨学生が私たちのために用意してくれた食事とお菓子。
Photo_7

外を歩いていたらバナナを焼いていましたので、1本購入。一串にバナナが2個さしてあります。
Photo_8

レストランで、高級魚のテラピアを食べました。白身魚です。
Photo_9

レストランにて。左から鶏肉のスープと揚げたテラピア。
Photo_10

カラマンシーのジュース。多少の酸っぱさがあります。レモンジュースに近いかな?
Photo_11

沢山の人数でレストランに入ると、ご飯がこのように盛って出されました。一山が一人分です。
Photo_12

左側は上げたテラピア。テラピアを結構食べていますね。
Photo_13

フィリピンの代表的なスイーツのハロハロです。ウベのアイスクリームの下にはかき氷があり、練乳のような甘い牛乳をかけてあります。
Photo_14

ダバオに行くといつも利用している食堂Point-pointで。ここは相変わらずおいしい。
Photo_5

« Freddie AguilarのCD | トップページ | フランスの映画2本 »

2014年旅行記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お食事編:

« Freddie AguilarのCD | トップページ | フランスの映画2本 »