コラージュと食文化
放送大学文京学習センターで心臨研サークルでコラージュをしていると言うので、参加しました。こういうのって、自分で意識していない事が表れるんですね。
自覚が無いことでも自分の中兄あるから、行動に表れます。
あぁ~、アレが出たかって思いました。
おしゃべりをしながら作業をしていると、北海道に一年間住んでいたという人が居て、茶わん蒸しが甘かったって言うのにびっくり。
関東ではダシと卵に調味料を入れないで作るんだそうです。
出しに砂糖と塩を入れるのが普通だと思っていました!
そこで、日本食店に入り茶わん蒸しを注文しました。
食べたことある味だわ。
この味を出そうと思って、砂糖や塩を控えめに入れても出来なかったのは、当たり前だったのね。調味料は入れないのよ。
北海道のは、どうして甘くなったのかを知りたくてネットで検索すると、お稲荷さんも味が違うみたいらしいと分かったから、買ってみた。
食べてみると、薄味。。。
お祭りに合わせて福岡県の築上町に行ったとき、ちらしずしとお赤飯が一緒に出たのに驚いて、北海道のお赤飯は、食紅で色を付けて甘納豆が入っていると言ったら、築上町の人は驚きのけぞっていました。
関東の人が初めて北海道に来て、一緒に食事をしたら、肉料理と魚料理が一度に出たのに驚いていました。
ごちそうと言えば、肉料理と魚料理が一緒に出るのは当たり前だと思っていたから、私がびっくり!
随分前に静岡のお茶の生産者に注文したことがあって、その中に「番茶」があるんです。
届いた「番茶」の中を見てびっくり!
ほうじ茶でない!
北海道では「番茶」といえば「ほうじ茶」を指します。
埼玉県はゆずの産地だそうで、普通に柚子胡椒が売っているとのこと。
初めての味だったけど、美味しかったわ。
土地ごとの食文化って、驚きです。
« 『「悪くあれ!」窒息ニッポン、自由に生きる思考法』 | トップページ | 一橋大学 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ガパオライスとジャスミンティー(2021.12.30)
- 長期保存の豆腐(2019.08.23)
- 和菓子店 嘉心(2019.04.21)
- ベジトマトヌードル(2019.04.19)
- 百島のはちみつ(2018.06.23)
コメント