2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« イスラームの一般向け講座 | トップページ | 千鳥のアレンジ »

2018.06.01

『「その日暮らし」の人類学』

Photo_3

小川さやか『「その日暮らし」の人類学』光文社新書、2016年

著者はタンザニアで長くフィールドワークをし、論文3本を書きました。本書は『小説宝石』に連載したものを加筆修正したものです。
タンザニア路上商人は、それぞれ独自の仕入れのルートがあるのです。それを新人に教えるんだから。
どうしてなのかはテレビで何かの番組を最後のようだけ見てた時に分かった。野生の感だわ。
おさるは自分だけが良い思いをしていると群れが崩壊するからしないんだって。

中国人、コピー商品を作って販売しているんだけど、薬には手を出さないんだって。
していいことと悪いことの最後の一線は引いているようです。

それにしてもタンザニアの人たち、パワーがあるわ。
ホントはみんな、明日をも知れない「その日暮らし」なんですよね。

« イスラームの一般向け講座 | トップページ | 千鳥のアレンジ »

本紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『「その日暮らし」の人類学』:

« イスラームの一般向け講座 | トップページ | 千鳥のアレンジ »